医者から最適な体重は、73キログラムであると言われている。現在、75.5キログラム。あと1kgぐらい体重を落とせれば自分なりに満足いく体重になると思っている。健康を意識し始めると体重計で体重を計るのが朝起きた時の日課になる。
テレビ広告で有名なライザップでは、余分な体重を落とす時に筋トレ以外に食事療法を指導している。炭水化物の所持時を制限して減った分だけ肉や魚、野菜で補うというやり方である。極端な言い方をすれば、ビタミン豊富な野菜や果物、タンパク質が多い肉や魚は好きなだけ食べて良いということだ。
私の体重の問題は、彼らにしてみれば直ぐに解決が出来る問題になる。炭水化物のご飯の量を減らして筋トレをいつも通りやれば良いということだ。
運動習慣がないシニアは食事療法だけをやると筋肉を増やすことが出来ない。シニアは1年に1%筋肉を失っていく。それを何とかするには定期的な筋トレしかない。運動で脂肪を燃やしながら筋肉を成長させる食べ物を多く取る。
余分な体重を落とす方法がわかった?
朝起きた時に自分の体重を計る習慣は、健康をチェックする上で重要である。急激な体重の変化は、何か身体に異常が起きているというメッセージであるからだ。
同時に、自分の最適体重を知ってその体重に持って行くことも大切である。
シニアになると自分の健康管理が日課になる。体は日々老いて行っているからだ。自動車と同じだ。年数が来ると定期検査をやらないと途中で動かなくなる。若い時とは違うことを体から知らされる!
朝起きた時の体重と夜寝る時の体重で差が出る。大体、私は1キログラムぐらい差が出る。朝、75.5kg。夜、76.5kgになる。これから1キログラム体重を落としたい。
筋力運動を行う回数を増やす。食事のカロリーを減らす。この2つしかない。あとあるとするならば、食習慣でマイナスに働く行動を変えることだ。夜の間食を止める。夜の9時以降は食べない。食事の時に野菜>肉>ごはんの順番で食べる習慣にするなどだ。
最初から無理をすると継続できないのは分かっている。出来る事から始めて継続する。一つ継続できたら、次の挑戦をする。
筋力運動として、週1回筋トレを2時間ぐらいしている。多分、これだけでは足りない。毎日、寝る前までに体幹運動でもやらないと駄目だろう。
これからやろうとすることは、1日おきに片足スクワットの運動をランチの後で行うことだ。これを習慣化したい。まだ、習慣になっていない。帯状疱疹ヘルペスにやられていたので体力を消耗する運度を控えていた。やっと、治ってきたのでまた再開する。
足の筋肉は大きいのでこれを鍛えると消費カロリーが大きくなる。毎日やったら疲労が累積するので1日休息を置いている。食事を減らすだけでなく筋肉を鍛える事で消費カロリーを増やす。体重は確実に減っていく。同時に新陳代謝も向上する。
ステップとして、
- 1日おきに片足スクワットの運動
- 寝る前の体幹運動を毎日行う(5分ぐらい)
- 腹8分目の食事をする
これを目標にしてあと1キログラム体重を落とす。