来年は、あまり物を買う事は無いだろう。今年に買いたい物を買ってしまった気がする。特にほしかった新しいChromebookパソコンが米国からもうすぐ自宅に届く。2台のChromebookパソコンを使ってお金を稼ぐ仕事をする。来年は、実現できない目標を立てないでやれば実現できる目標にしたいと思っている。
来年に気になる事はこんな事だ。
- 家内の両親の健康(老人ホームに入居するか、どうか)
- 初孫の成長と健康
- マンションの大規模修繕(生活上の不便)
- 自宅の一部リフォーム(費用が発生する)
- 消費税10%のビジネスへの悪影響
- 10日間の連休の過ごし方(休日が増えると仕事に影響する)
ビジネスは、何か新しい金がなる木を植える必要がある。種をまいて上手く育つかどうかを検証しなければならない。3年かけて育てた第二の柱がやっと期待できる成果を生み出している。来年は、第二の柱をもっと成長させる時期になる。第一の柱は衰退して行っている。そのまま自然死させて新しいビジネスモデルで食べて行く時期になる。
2019年にやりたい事をリストする
気になる事とやりたい事は違う。当たり前だけど。やりたい事はあるが、実現するかどうかは分からない。2019年は、やれば出来ると言う目標に重点を置く。人間は、素直にやれば良いのにやらない人が多い。頭で考えれば、そんなに難しい事ではないのに手足を動かす時に体が動かないというか、やる気にならない場合がある。
以下に書いた目標は、やれば出来るという目標である。
このサイトのブログ記事を1000ページにする
"Is Your Life Worth Lving?"のブログサイトは、2018年12月11日現時点で901ページになる。できるだけ毎日記事を書こうと努力しているが難しい。後、99ページ書き続ければ1000ページになる。最短で3ヶ月ちょっとで目標を達成できる。
でも、
3ヶ月では無理かもしれない。私の過去の行動から考えて4ヶ月から5ヶ月間で1000ページを達成したいと思っている。無理して書くブログ記事はつまらない。楽しく味わいながらブログを書くことが大切だ。日記を書いている人ならば、大した負担にはならないだろう。その日に感じたことを文字にして書けば良いだけだ。
ホームページでブログをワープロのようにページ作成できるのは、Joomla CMSというシステムでサイトを構築しているからだ。私はただ何も書かれていないページ編集画面にタイピングしているだけだ。記事を書き終えれば、保存というボタンをクリックすれば瞬時にウエブ上に公開される。
興味がある展示会を見学して時代の変化を学ぶ
会社を卒業したシニアは、自分で新しい情報を取りに行かないと浦島太郎になる!最先端の情報は、業界の展示会で手に入る。幕張メッセや東京ビックサイトなどで開催される。事前登録をウエブで行えば、無料で展示会見学ができる。
展示場で3時間ぐらい歩き回ると足腰が疲れてくる。最低でも半日が潰れる。幕張メッセは、横浜からはすごく遠いので余程のときでないと出かける気になれない。いつも、東京ビックサイトになる。出来るならば、月に1度は展示会に足を運びたい。東京ビックサイトのイベント情報検索を見れば2,3ヶ月先ぐらいのイベント情報を探せる。例えば、こんな展示会に私は興味がある。
ヘルスケアIT
国内最大級のヘルスケア×ITイベント
入場区分:
商談
商談日時:
1/23~1/24
利用施設:
西3・4ホール
開催時間:
10:00-17:00
料金:
¥3000 (事前登録者無料)
興味がない展示会に行っても時間を無駄にする場合が多い。自分の専門分野に関連する展示会ならば、そこから新しい情報が手に入る。
この記事「2019年は何を目標にしようか?人生に目標を持つと生きる意味を味わえる」のポイントは、
- 2018年の目標は50%ぐらい達成できた。2019年度は、100%達成できるようにしたい。そのために目標は、やれば達成するという目標を設定している。
- 最先端の情報は、業界の展示会に行けば手に入りやすい。月に1回は東京ビックサイトで開催される展示会に足を運びたい。