ふくらはぎを鍛えると健康になると言われる。ふくらはぎは下半身の心臓だ。第二の心臓とも言われている。重力で血液が下半身に溜まりやすい。溜まった血液を上半身に上げるポンプの役割をふくらはぎがしている。体の健康は、新鮮な血液が支障なく循環しているか、していないかで変わる。高齢者は特に血液の流れが悪くなる。運動不足になるからだ。

60歳を過ぎると誰もが身体の老化を感じ始める。体の調子が以前よりも悪くなったり、疲れやすくなったりする。駅の階段の上がり下りで息が切れる。健康に気が行き始める。私は場所を取らずにいつでも、どこでもやれる「つま先立ち運動」をやっている。この運動をやると足のふくらはぎを鍛えられる。

老いてくると筋肉が毎年1%づつ失われて行く。ふくらはぎの筋肉も例外ではない。ふくらはぎが細くなってきていると感じるシニアは第二の心臓が小さくなって来ていると自覚すべき。

ふくらはぎの運動後に行うマッサージは重要だ!

私は、今年から足のふくらはぎを意識的に鍛える運動を毎日行う事にした。その理由は、免疫力を強めたいから。血液の流れが悪くなると免疫力も弱くなる。夫婦で長時間歩く時、足が疲れやすい。そんなときに自分で出来るふくらはぎのマッサージ方法を探していた。下記の動画を参考にしたい。全てをやる必要はないと思う。マッサージのやり方を覚えて習慣づければ私のニーズは満たされる。

ふくらはぎの疲労を自分で軽減するマッサージ

長時間歩いた時に足の疲れを取る方法として、この動画の一番最初に紹介されているマッサージ方法が簡単。これなら、どこかに座って直ぐに出来るし、誰にでも簡単に実行できるやり方である。

指圧のプロではないので基本的に「痛いが気持ちよい」という程度でマッサージをやると良い。もし、動画で紹介しているやり方全てをやれるならば其れが一番だと思う。私は、そこまで継続的にやれるとは思えないので最初のマッサージ方法だけで足の疲れを癒やし、血液の流れを良くしたい。

つま先立ち運動でふくらはぎを鍛える

私のふくらはぎ運動は、毎朝、電車が来る待ち時間に「つま先立ち」をやっている。つま先立ち運動はどこでも、いつでも、誰にでも簡単にできる運動。ポイントは、毎日続けられるかどうかである。多くの人は、私を含めて三日坊主になりがち。これを防ぐために最初は無理をせず毎日行うという習慣付けに集中する。

毎日行うとふくろはぎの筋肉が疲労する。その時、お役に立つのがこのふくらはぎマッサージ方法だ。いつでも、どこでも、座って出来るのが良い。

筋肉を鍛えるとどうしても筋肉疲労になりやすい。筋肉に凝りが出来て血液の流れを悪くして体の調子を狂わせる。私は、1ヶ月か2ヶ月毎に指圧マッサージで凝りをほぐしてもらっている。自分で出来るならば、自分でマッサージをする方が良い。ふくらはぎマッサージならば、自分でできる。

つま先立ちとふくらはぎマッサージの効果

ふくらはぎのマッサージと運動を続けるとこんな効果が体に表れるという。 

新陳代謝が15%ぐらい向上し、脂肪を燃焼してくれるという。世間では、ダイエット方法としてふくらはぎマッサージを勧めている。マッサージだけでは効果が半減するので運動をするのが一番良い。つま先立ち運動はお勧め。

結論

老いてくると足の筋肉が衰えて歩行障害が起きやすくなる。足を鍛えることでシニアの健康維持が出来る。特にふくらはぎは第二の心臓と言われるほど重要な役割を果たしている。ふくらはぎを鍛えるために「つま先立ち運動」をしている。毎日やると疲労が累積するので疲れたらすぐにふくらはぎマッサージをすることにしている。運動とマッサージはシニアにとって相棒になる。