自分の今までの人生を振り返ってみて、好きな事をやってきただろうか自問してみてもらいたい。

元会社員は、組織に飼い慣らされてきた。「安心と安全」との引き換えに嫌なことも積極的に仕事として割り切って働いてきた。定年退職後は、自分が求めていない仕事を組織が押し付ける環境から、自分が興味を持つ仕事だけを追い求めることが出来る環境に変わる。定年退職の世界はそんな自由が当たり前の世界になる。

80歳までの20年間の人生設計を考えて見る必要がある。年金生活は65歳から始まる。雇用される仕事の多くは65歳で終わる。残りの15年間は自分が考えた人生設計に従って過ごすことになる。どのような人生を送りたいかの目標が見えていると生活のリズムを作りやすい。

65歳で再就職出来ると期待するのはやめよう!特別なスキルや専門領域の知識がない限り定年退職する社員を雇用しない。それが現実である。幸運にも再就職が出来ても70歳までで終わる。年齢制限の壁が会社組織にはある。

65歳から80歳までの15年間をどのように過ごしたいかを考えてから第二の人生の開拓をすることである。

50 / 194