70歳を過ぎたシニア夫婦は自分たちの老後で一番不安になっていることがあるという。一般的に病気になった時の医療費と介護される状態になった時の介護費だと言われるが、それ以上に重要な不安材料がある。

夫婦ともに長生きをして一緒に他界すれば良いが、そう上手くは行かないのが現実である。どちらかが先に他界する確率が高い。特に女性よりも男性が他界するリスクが大きい。夫が他界すると困るのは妻である。一人になった妻が老後の生活で経済的に不自由になる可能性は高い。

専業主婦である妻がすぐに働き始める事ができるとは思えない。出来るならば、妻が働かなくても生活が出来るお金を妻のために残しておくことである。女性は男性よりも長く生きられる。90歳まで生きるとしてどれだけの金融資産が妻に残れば生活で不自由しないかを考える必要がある。

18 / 197