孤独と孤立は、人間と会って会話をする機会を失ったシニアたちが感じる現象ではないか。私は、もう、19年以上もノマドワーカーをカフェでやっている70歳のシニアである。一人社長のビジネスは、時々、人恋しさが生まれる。1日誰とも話をしないでパソコンとにらめっこしている。こんな状態が続く時は、自然と孤独を感じ始める。飽くまでも仕事環境での話であるが。

私が感じている孤独と孤立は、これからシニアがフリーランスや個人事業者として仕事をする上で避けられないかもしれない。特にシニアは、新しい知人や友達を作るのが難しい。仕事だけではリラックスした関係を築き難い。

起業や転職で新しい組織で働くにしても、自分で進んで新しい出会いを作り出す環境に自分を置かないと誰も寄ってこない。

loneliness 孤独と孤立

時々、カフェで一人、静かにコーヒーを飲みながら食事をしているシニア女性を見る。後ろ姿が寂しそうであった。シニア女性は男性よりも長生きをする。当然、男性以上に孤独と孤立を味わいやすい。

ただ、女性には男性にない本能的な能力がある。おしゃべりである。気楽に話しかけて何時間もお喋りができる能力は男性にはない。おしゃべりを通じて新しい知人を作れる。男性にはそれが難しい。それ故に孤独と孤立の世界に留まりやすい。

シニアが孤独と孤立に対処する方法

5 / 196