65歳になってから初めての年金(基礎年金と厚生年金)が支給された。来月には2回目の年金を受け取る。受け取った年金は公共料金、マンション管理費、固定資産税、自動車税、国民健康保険、住民税などの支払いに使われている。それら以外の用途には使われていないため、残った年金は少しづつ積み立てられて行く。
実生活の費用は自営業の売上がカバーしている。そのため、65歳からの生活は経済的に余裕が出てきている。コロナ禍の悪影響で売上が減少しても生活をする上で問題がない。年金収入は万が一の事態で役に立つ保険になる。
65歳からは精神的に余裕が生まれる。最低でも食べて行く上で心配する必要がなくなるからだ。その精神的、経済的な余裕を新しい第二の人生に費やしたい。65歳から70歳になるまでの5年間は老後の人生で最も価値ある時間になる。70歳を過ぎると健康障害が多くのシニアで発症する。体の免疫力が急激に低下するからだ。
60歳代までは体力、気力、好奇心、免疫力などの面で若さを維持できている。子供も独立して見守るだけになり、世話をやく必要がない。夫婦二人の生活を存分に楽しむ時間になる。
どんな挑戦をするべきか?
65歳は、前期高齢者という行政的なラベルが付く。体も高齢者の入り口に立ち老化を強く感じ始める。70歳になるまでの5年間を楽しく過ごすには何らかの目標が必要になる。
70歳以降に健康障害を発症させない生活習慣を作る
急激な体力の低下は、70歳以降にやってくる。そのための対策として週2回の筋トレを行っている。「普通の生活」が続けられる体力を何歳まで維持できるかで老後生活は変わってくる。65歳からの5年間は体力向上の生活習慣を今以上に身につける時間にしたい。
コロナ禍の悪影響でスポーツジムでの筋トレができなくなり自宅で筋トレをする生活を1ヶ月間続けた。基礎的な筋トレとして(1)懸垂で上半身の筋肉を鍛える、(2)スクワット運動で下半身の筋肉を鍛える、(3)50メートルダッシュやジョギングで新肺機能を鍛えている。
スポーツジムが使えるようになれば、以前の生活のリズムに戻れる。筋トレは免疫力を強化して体全体の筋肉を増やすことができる。足腰の筋肉は「普通の生活」を維持する上で重要で鍛え続けなければならない。年寄りは自然の流れで体を動かすことが少なくなる。新陳代謝が落ちて余分な脂肪が体についてくる。成人病は新陳代謝の低下、免疫力の衰え、筋肉の損失などの土壌が生まれる。
健康な体を維持する運動習慣とバランスの取れた食事は70歳以降の健康を助ける。そんな意識を日常生活の中に埋め込む必要がある。それが老後の生活を楽しむ基盤になる。それは確かだ。健康増進の時間として65歳からの5年間は大切な時間となる。老化現象は、気が付かないうちに突然現れるから怖い。それに備える必要がある。
70歳になる前までにやりたい事
老後の生活で刺激が無いと体は刺激が無い体に適応してしまう。一度、体が刺激が少ない生活環境に慣れてしまうと活発に動き回る体に戻すことが非常に難しくなる。刺激が無い生活は、認知症を発症させるからだ。認知症対策として刺激がある老後の生活を目指したい。
生活に変化をもたらすには、新しい事に挑戦するしかない。お金稼ぎ以外に自分の時間を投入できる経済的な余裕と時間が65歳から持てる。今からどんな挑戦をしようか構想を練っている。
私の挑戦
- 筋トレ週2回を週3回に増やして、自宅筋トレとゴールドジム筋トレで体を鍛える
- 月に1回、展示会、セミナー、勉強会などのオンライン会議やウエブイベントに顔を出して知らない世界の情報を入手する
- 自分で作れる料理(おかず)を5つぐらいマスターする(好物な料理を優先)
- 65歳でも始められる新しいビジネスを試行錯誤でスタートアップ
- NHKドキュメント72時間で紹介された場所を訪問する
- 欲しい文明の利器を買って楽しむ(新しいChromebookやスマホなど)
今の所、こんな事しか頭に浮かんでこない。今の仕事を続けながら新しい事に挑戦できればOK。ポイントは、65歳を記念して何か新しい事に挑戦するという事。
65歳は社会からご苦労様でしたという年齢。70歳までの5年間を心残りが無い生活で楽しむことに意義がある。自分で何が出来るかを考えて、自分の心を楽しませる事をやりたい。
結論
- 65歳になったら少し今とは違う生活をやって見たい。
- 70歳になるまでの5年間を楽しく過ごすことに気を使いたい。
- 健康増進のために筋トレを中心とした生活のリズムを作る