基礎代謝を刺激する足の筋トレを毎日行うことで体全体の健康を維持する。 老いてくると体を動かすことが面倒に感じ始めるため自宅にこもりがちになる。体の体力と筋力は生活習慣に適応するため筋肉を使わない生活は老人の筋力を衰えさせる。
1週間に1回の筋トレよりも毎日少しづつ行う筋トレのほうが効果が出やすい。若者と高齢者の体は違う。若者の体は週2回のきつい筋トレで筋肉増強を期待できるが、高齢者の体は回復力が遅いので無理をしないで毎日少しづつ鍛え続けたほうが継続しやすい。
私は筋トレ歴が長いのでスポーツジムでの週2回ジムに行く。スポーツジムに行かない日には足の筋トレを行っている。これから足の筋トレを始めるシニアは毎日負担が少ない回数で行うほうが長続きする。まずは大きな筋肉がある足を鍛えることから始める。
老いて来ると座って立つという事が大変になる。手を使わないで足だけで立ち上がれるか試してもらいたい。座ってあぐらをする。上半身を前に倒しながらクロスしている足で立ち上がる。足を鍛えていないシニアは手を使わないで立ち上がれないはず。
シニアの脚力は想像している以上に衰えていっている。
結婚をする時に美貌を優先する男性は、奥さんが40歳を越えた頃に間違いに気がつく。美貌は年齢とともに衰えて変貌していく。ますます美しくなると言うことはなく、むしろ醜くなる。肉体美は老化と同調する。顔は特に嘘をつかない。シニアの顔ほどその人の人生を映し出す。老いても美貌を維持できているシニアはそれを仕事にしているモデル業の人ではないか。
老後の生活は夫婦二人の生活に戻る。それを楽しみにしている夫婦ならば、問題がない。問題は美貌で結婚した夫婦である。若い頃は肉体美でお互いが結びついたが、老いてきて定年退職後に離婚するというケースがある。子供が自立する前まではと我慢していた奥さんが夫の退職で爆発する。
楽しくない夫婦生活を子供のために我慢し続けてきた結果が定年退職後の離婚である。
毎年、健康診断を受けている。横浜市では70歳から通常の健康診断とがん検査がすべて無料になった。2025年1月に有効になる。いつも、12月か翌年の2月に健康診断を受けていた。血液検査で多くの健康状態がわかる。それにがん検査が来年から加わる。
70歳になったら、健康に気をつけろと言われている。体の機能低下が顕著になる年齢だからである。体の調子が悪くなる前に改善できることはするという姿勢と考え方が重要になる。ここに日本生命が調査したシニアの自立度データがある。男性の自立度と健康に関するパターンがある。
男性に3つのパターンが見られる(高齢者約6,000人を約30年間追跡したデータから:日本生命)
75歳過ぎから自立した生活が健康障害で難しくなる。通常の生活は出来るが身体的に不便を感じ始める。生活習慣病から来る病気が免疫力低下で表に出始める。自立した生活が維持できれば、老人ホーム費用もいらない。普通の生活を楽しめる。80歳以降も自立した生活を送られるシニアは1割しかいない。その割合を増やすには自分なりに自立できる健康を維持する対策を取らねばならない。
経営の勉強会に集まる50歳代から60歳代のシニアにちょっとした流行が目立ち始めている。筋トレだ!
経営者は「体が資本!」だから健康に気を使っている。健康予防として人間ドックでメタボと判断された人は運動を強く進められる。健康への投資を生命保険や医療保険にするのではなく、スポーツジムの月額料金に使い始めている。パーソナルトレーニングがスポーツジムの売りになっている。
65歳から70歳にかけて筋トレを始めるシニアが増えている。足の筋トレを意識した運動を積極的に始めている。老化による筋肉の衰えは足に来る。階段の上り下りが辛くなるとか、散歩する距離が短くなったとか、椅子から立ち上がる時にスムーズに立ち上がれないという現象を体験する。
筋トレを続けると80歳の体がこんなに変わる
見えない病が精神面からやって来る。孤独である。色々な事情から独りで生活をしなければならなくなった高齢者。独りの生活でも孤独にならない老人、孤独に悩まされる老人がいる。 夫婦で生活をしている時は、まだ、幸せな時期である。どちらかが、普通の生活が出来なくなる、又は、他界すると孤独の世界が襲ってくる。
突然の伴侶の他界で一人暮らしを始めるシニア。そんな時に孤独がそっと近づいてくる。どうすれば孤独から逃れることが出来るのか。
先日、防災訓練のイベントに参加した。そこでしばらく会っていなかった知人に出会い、話をした。彼の口から「私、もう70歳ですよ!」という言葉が出た。私ももうすぐ70歳ですよと返答した。彼の風貌は若い。既に会社を退職し、今はアルバイトで同じ会社で同じ仕事を続けている。
彼の若さの背景はこんな状況から来ているのではないかと思っている。
顔が和やかでニコニコしていた。暇で困っている顔ではなかった。私も仕事を続けているので私なりの生活のリズムを作っている。平日は午前9時から夜6時までカフェでインターネットビジネスをしている。片道20分、自宅から最寄りの駅まで歩く。人との接点はカフェで働く若いスタッフだけであるが、時々、会話をする。
週2回スポーツジムで筋トレをしているためか体力面で衰えたという感じはない。逆三角形の体格も維持できている。お腹周りの贅肉も目立たない程度に引き締まっている。70歳の体型として若い人と変わらない体になっていると自覚している。鏡に写った自分の顔を見て若いという印象はないが、体全体を見て若さを印象付ける雰囲気はあると思っている。
60歳代から徐々に自分の体が老化して来ていることに気が付き始める。70歳代になると体のあちこちに老化現象が現れてくる。肉体と精神面である。私は、まだ、69歳であるが70歳代の知人が大勢いるので彼らが老化で困っているのを知っている。70歳代の知人からの相談事や悩みから3つの事を70歳になる前から意識して心掛けている。
60歳代の最大の関心事は旅行である。70歳代は健康に関心がある。この健康と言うのは老化現象と病気である。老化に伴い体の免疫力が低下して病気にかかりやすくなる。私の亡き義父は、94歳まで自宅で一人生活をしていた。彼を見ていると足は衰えているが、食欲は旺盛であった。歳を取っても食欲がある老人は元気で長生きをする。
横浜市の住民は年齢によって健康診断の費用やガン検診の精密検査費用が無料になるという恩恵がある。70歳以上の高齢者が2025年1月以降に横浜市がん検診無料を受けられる。もし、精密検査が必要となった場合はその費用も無料になる。
私は毎年横浜市の無料健康診断を受けている。ガン検診も肺がんと前立腺がんの検査を追加している。有料オプションであったものが2025年1月から無料になる。70歳以上の高齢者が対象になる。
過去に精密検査を受けたガン項目は大腸がんの疑いだけ。3回目でポリープ切除であった。2回目までは誤診。健康診断は無料であったが、大腸内視鏡検査(精密検査)は有料で高い。来年からはガン検診で発生する精密検査費用を心配しなくて済む。
お金の心配はなくなっても癌の疑いがあれば心配になる。そうならないために日頃の健康予防に時間とお金を使いたい。今回の横浜市の無料健康診断とガン検診は70歳以降にガンになりやすいという現状を理解して早期発見、早期治療を推し進める。
後期高齢者となる75歳のシニアは自分の体に老化の変化が起きていることに気が付いている。その老化現象を今からでも改善したいと願うが、75歳から筋肉トレーニングを始めて本当に筋肉が体に付いてくるのだろうかと疑っている。
筋肉細胞は約48日間で新しい細胞に入れ替わる。筋肉は鍛えれば鍛えるほど成長する。48日毎に筋肉トレーニングの効果が体に現れてくることを自覚してほしい。鍛えている筋肉の部位にある贅肉が少しづつ減っていく。筋トレを続けると自然に食欲が増す。徐々に基礎体力が増えてきていることに気が付き始める。
筋肉が体についてくると成長ホルモンの分泌が増えて同時に免疫力も向上する。風邪を引かなくなる。その結果、病院に行くことも少なくなり、医療費も減少する。足腰を鍛えることで今まで以上に歩行が楽になる。転びそうになっても踏ん張れる。
筋トレを始めるシニアはマイペースで体に無理が行かない負荷で運動を続けること。それが一番大事。ジムのトレーナーが作ったメニューを忠実に行い、進捗状況を確認するだけで数値が効果を示してくれる。多くのシニアは健康食品を取れば筋肉が増えると思っているが、それは大間違いである。
定期的な筋トレ習慣とバランスが取れた食事(タンパク質が多い)が伴わないと筋肉は体についてこない。
下記の睡眠データはXiaomi(シャオミ) Smart Band 9から取得した睡眠データである。 熟睡した時の数値データである。
私は週2回スポーツジムで筋トレを2時間ほど行っている。昨夜は筋トレの休息日2日目であった。筋トレをした夜はいつも朝起きた時、疲れを感じている。そのため、熟睡感がない。ドジャースの大谷選手のように睡眠を十分取ると体の疲れが癒されて熟睡しやすくなるようだ。
睡眠スコアは99で最高点になった。老いてくると睡眠時間が短くなると言うが筋トレを趣味にしていると8時間ぐらいの睡眠が必要になる。十分体を休めないと回復できないからだ。熟睡を求める方は定期的に疲れる運動をやってみることである。
1 / 27
このページのシニアライター:Norito H.Yoshida
Profile
Joomla CMSを使った法人・個人サイト構築で独立。51歳の時に会社を卒業。雇われる生活から自分を雇う生活になる。ソニー(株)、Yahoo!ジャパン(株)でインターネットビジネスの面白さを味わい、個人でも法人と競争が出来る隙間市場があるのに気が付いた。生涯現役でインターネットの世界で生きて行く。Western Washington University, B.S. in Sociology, Bellingham, Washington, USA.
シニアの生活は、体の老化に従って変わって行く。その体験記をこのブログで書いている。