2020年に65歳を迎えた。会社員であれば、会社を卒業になる年齢である。会社員でないので定年ではないが、人生の節目になる。
最近、知人の紹介でアクティブシニアが活動するNPO団体に参加した。平均年齢が70歳ぐらいだという。交流を深めて行くと驚かされることが多いことに気がつく。見かけは老人だが、頭の回転と切れは凄い!多くの方は、年金生活者で食べて行くのに金銭的な問題を抱えていない。本当に裕福な高齢者たちである。
彼らのNPO活動は、こんなメリットを彼らに与えている。
- 社会での居場所
- 社会に繋がれる場所
- 仲間と一緒にワイワイガヤガヤが出来る場所
- 過去の知識と経験が生きる仕事がある場所
参加者全員が同じものを求めているわけではないが、一つだけ共通しているのは「自分が役に立つ場」が有るということだ。
もう、私にはこの世界に長く生きていく時間がないかもしれない。長くても後20年ぐらいだろう。85歳になるまでにこの世を去る確率は高いと思う。
自分を若く元気にするには、社会に繋がれる場所と仕事、そして、生きがいと筋トレが必要である。これからいろいろな人生をアクティブシニアとして経験していく。このサイトは、そんな経験と感想を私の目で書いていく備忘録サイトである。
My Profile:
吉田憲人(Norito H.Yoshida) 米国のワシントン州にある州立大学 Western Washington University, B.S. in Sociology卒、ソニー、Yahoo!JAPANを経てGoyat LLCを設立し独立。65歳から年金を頂きながら自分のビジネスで新しい挑戦をしている。老齢から発生するリスクでお客様に迷惑がかからないよう、自己完結型のビジネスに現在のビジネスモデルを再構築中。インターネットはそれが出来るから嬉しい!
このサイトで書いていることは、シニアとして働き続ける私の体験、感じ方、生き方、生き甲斐、人生についてである。年老いていく私の人生を記録にしている。シニアの生活とはどんな生活になるのか分からないのでそれをログとして残して一人のシニアの実態を人々に伝えたい。
好きな言葉:
"Happiness is a perfume you can not pour on others
without getting a few drops on yourself."
幸福は香水のごときものである
人に振りかけると
自分に必ずかかる