work

最近、家内に馬鹿にされてしまった。ちょっとした計算が遅いという。かけ算、割り算で暗算が遅いという。奥さんたちは、毎日スーパーマーケットに出かけて食料や日常品を買っている。そのとき、頭の中で予算内で収まるかを計算している。いつも頭を使って計算する習慣が何十年と続いている。

そんなシニアの奥さん方だが、若者たちが使っているツール(スマホ、インターネット、パソコン、ドローン、電子マネー、アプリなど)は苦手で使えていない。新しいツールを日常生活で使っていないためである。若者たちはキャッスレスの生活を送っている。スマホの中にクレジットカードや電子マネーアプリを入れて使っている。

シニアは現金主義で手でさわれるキャッシュでないと安心できない。先日、夫婦で下北沢駅近くにできた新しいスポット「ミカン下北」に行ってランチをした。ベトナム料理店でフォーを食べたのだが、テーブルにメニューが置いてない。その代わりにQRコードが印刷されたシートがあった。

スマホでQRコードを読み取らないとメニューページで注文ができない仕組みになっている。食事が終わり、支払いをしようとしたが支払い機の前でQRコードをかざす必要があった。店員との接触はなく、すべて機械で完結する。

スマホを持っていないシニアやQRコードの知識がないシニアはこのベトナム料理店では食事ができない。若者たちは問題なく普通にスマホを使って料理を注文し、支払いを済ませていた。時代の流れと変化は思っている以上に速い。

89 / 198