コロナ禍で人との接触を出来るだけ少なくするデジタル化が社会の中で広まっている。ファストフード店舗ではお金の決済はすべて自分で端末に直接行う流れになった。この流れは私達の日常生活にどんどん広まって行く。A.I.を搭載した端末が人と人との触れ合いを省略して行く。

大きな変化、コロナウイルス感染、異常気象、大手企業の大リストラ、ウクライナとロシアの戦争、地震や大雨の自然災害などで今までの常識を覆す状況を作り出している。安定していた生活が不安定になってきている。大きな変化が雇用ニーズを変えている。大きな変化をビジネスチャンスに出来る人材を企業は求めている。

長男夫婦は共稼ぎをしている。二人とも会社員である。業界は違うが、大手企業の人件費削減のリストラ発表にすごく驚いていた。少子高齢化の時代で人員不足なのだが、リストラをする会社が沢山出てきているという事実に将来の不安を感じていた。

黒字である大企業がなぜ中高年をリストラし始めるのだろうか。安定した職を得るために入社した大企業であったのにその安定が不安定になった。誰かに頼って生きるのが当たり前のように学校で教えられたが、これからの社会は自分に頼って生計を立てるという選択が常識になり始めた。

自分に頼って生きて行くには自分でお金を稼げるスキルと経験が基盤になる。雇用せれているうちに独立が出来るくらいのスキルと知識、そして、経験を積むのが雇用されている人に求められる。

一つのキャリアから複数キャリアにシフトして独立する時代

長男夫婦は黒字大手企業のリストラ政策からを現実と将来を学んでいる。今までの常識が覆されるほど時代は移り変わってきているという事実。一つの会社や職に留まるリスクが高くなって働く環境とニーズが凄い速さで変わってきている。安全と信じて入社した会社が手のひらを返したような行動をする時代。そんな時代に適応して生きて行くには一つのキャリアから複数のキャリアを身につける必要がある。

大企業に勤めれば安心という常識が非常識になる時代

A.I.とロボットの職場への進出は避ける事が出来ない。経営者はコストを下げて売り上げを上げる方法があるならばそちらを選択する。その時、従業員はその犠牲になる。会社は従業員を利用し、従業員は会社を利用するという関係にある。どちらかが、その関係を必要としないと判断したら、新しい関係を築く必要が生まれる。今の労働者は真剣にそのリスクを認識して対応策を準備するしかない。

終身雇用制は20世紀に終わっている。21世紀の労働は自分のスキルを活かす場所を求めて会社を移動する時代になる。一つのキャリアから複数キャリアに自分のスキルと経験を増やす努力が求められ始めた。企業の定年制度も時間の問題で消えていく。年齢制限でシニアの職が失われ、社会の底辺の仕事しか見つからなくなる。

米国の労働形態が日本にコピーされるイメージを私は感じている。米国の労働者は不安定な労働環境で生きている。共稼ぎをするか、自分でビジネスを始めるか、公務員になるかである。なぜ、共稼ぎが米国で当たり前なのか。米国の会社は社員を簡単に解雇できるからだ。

従業員はそのリスクを共稼ぎで和らいでいる。どちらかがレイオフ(解雇)されたら、片方の収入で生活を続けて次の職を探す。夫婦で助け合いをしなければ生きていけない。一方で労働者側は絶えずより良い労働条件の会社を探し転職していく。一つの会社に長年務めるのが美徳という意識はない。米国人の共稼ぎは生きて行く上で必須になっている。

最終的には、アメリカン・ドリームを求めて自経営者になる道を探している米国人が多い。将来はA.I.やロボットを従業員として使って一人でビジネスが展開できる時代になるのではないだろうか。

そんな話を長男夫婦たちにした。人生100年を前提に自分たちのライフスタイルを考え今から準備していく必要がある。一つの会社で何十年と仕事に携わる時代ではなくなったと彼らは感じている。収入源を一つにしないで複数にすることで将来の生活を安定させるしか道はない。もう、「寄らば大樹の陰」という昔の常識を捨て、自分でお金を稼ぐ力を身につける道を選択するしかない。

会社員から経営者(自営業者)に成れたのか?

長男の嫁が私の仕事について聞いてきた。質問は何歳頃に独立したのか。今はどのような形態で仕事をしているのか。この二つであった。

私は51歳の時に独立した。その時は今がチャンスという考えで誰もが開拓していなかったオープンソースソフトウェアのCMS市場で勝負した。10年ほど前はCMSと聞かれても誰も理解できないほど知られていなかった時代であった。有償のCMSシステムでホームページを構築すると1000万円ぐらいする時代。それをオープンソースのCMSで構築すると100万円から200万円台まで価格が落ちる。そこにブルーオーシャン市場を見つけたからだ。

当時はオープンソースCMSを使ってポータルサイトを構築する業者はいないに等しかった。知る人ぞ知るの市場であった。それゆえ、私にも参入する機会があった。自分でお客さんを開拓すれば、競争を気にしないでビジネス展開ができた時代であった。

16年が過ぎた今はCMSと言うと、ポータルサイトやメディアサイトを作るシステムであることが市場で認識されている。有償無償を問わず色々なCMSシステムを使ってサイトが構築されている。競争は激化した。サイト構築価格も30万円から100万円前後になってきている。昔のような価格落差を使ったビジネス展開はできなくなった。私のビジネス形態も時代の変化に適応した形になっている。

現在は67歳で年金を受給しながら自分が作り上げた生活のリズムでビジネス活動50%、社会貢献活動20%、好きな事活動30%で余生を送っている。ビジネス活動は健康寿命を伸ばすための手段になっている。

今から10年先のニーズを捕まえて新しいビジネスチャンスに挑戦する

ビジネスを継続するには、常に新しい収益モデルを作り続けなければ生きて行けないという事を嫁に説明した。現在の私の仕事は10年先の労働環境を見てCMSサイト構築サービスから自己完結型の広告売り上げビジネスに転換している。CMSを使って集客サイトをいくつか作っている。時間がかかる作業が永遠に続くのだが、やっただけの効果はある。

私は他人の会社で働く必要がなくなった。独立してお金を自分で稼いでいる。会社員はそれが出来ないために好き嫌いを問わず雇用してくれる会社で働かざるを得ない。決して満足して働いているわけではないが、選択肢がないだけである。今まではそれで良いのだがこれからは、自分の仕事をA.I.やロボットが知らないうちに奪っていく時代になる。そのリスクを回避するための対策を今から考えて実行すべきだと長男と嫁に話した。

10年後の社会はどんな感じなのだろうか。このイメージをもとにどんなニーズが私達の生活面で生まれてくるかを考える。10年昔の社会と今を比較して何が変わっただろうか。今を視点にして10年前と10年後の社会を考えて今からどのようなスキル、キャリア、仕事、知識を身に付ければ良いかを試行錯誤する。

65歳を過ぎて生活費を稼ぎ続けなければならないシニアが増えてくる

年金プラス小遣いを稼ぐライフスタイルが65歳過ぎのシニアで当たり前になる。若い起業家と違って年金収入があるのでビジネスに100%頼る必要がない。老後の人生をある程度自分好みにカスタマイズできる。その余裕を作るには小遣い稼ぎのビジネスを作り上げる必要がある。

他人による雇用では年齢制限が必ず起きる。雇い止めが突然降ってくるので不安定な労働環境になる。自分の生活を守るにはいつも自分でお金を稼げる環境を作り上げるしか方法がない。肉体が不自由になって働くことが出来なくなる前に稼げるだけ稼いでお金を貯める。

シニアの味方は暇な時間である。暇な時間を上手く使って元気なうちにお金を稼ぐ経験を試行錯誤して得ることである。お客さんからお金を頂くにはビジネスのコツと失敗経験がベースになる。それには自分のビジネスの種を使って試行錯誤しながら暇な時間を有効に活用することである。

結論

長男と嫁に伝えたかったことは、絶えず、10年先の自分たちの生活を想像して変化に惑わされないで自分たちの人生を作って行くという姿勢と考え方である。仕事の経験を得るために雇用されて働くのは誰でも必要である。ポイントは、その経験を広めて他の分野でも使えるようにすると同時に独立する機会とビジネスの種を探すことである。一つのスキルで生きて行くよりも複数のスキルで生きて行く方が生活が安定する。最終的に独立した時に役に立つ知識と経験を身に付ける事である。

死ぬまで同じ会社で雇用され、お世話になる時代はもう終わっている。