自分がシニアであると自覚する前までは、容貌、健康、老後のお金、孤独、居場所、生きがいなどに意識がなかった。還暦のお祝いを家族にされてから、自分がシニアになったという事を認識し、容貌、健康、老後のお金、孤独、居場所、生きがいなどを意識し始めた。
老いは確実に顔や頭の毛に出てくる。顔にはしわやシミが多くなり、顔の皮膚の張りも衰えてくる。頭の毛は黒からグレー、白になる。髪の毛の厚みもなくなり、薄くなる。顔や頭を見て周りの人は、私を「老人」という言葉でくくってしまう。
老人になると一人で生活をする時間が増えてくる。長生きをすればするほど心を分かち合える友人や伴侶がいなくなる。孤独の感じ方は人様々であるが、60歳以上のシニアのうち30%ぐらいが親しい友人がいないという。老後の付き合いは表面だけのお付き合いになりやすい。
大分過去の話だが、「てるみくらぶ」安売りトラベル会社が151億の負債を抱えて詐欺的な倒産(計画倒産)した。多くの旅行者がクレジットカードや現金振り込みで旅券や旅行代金を支払っていた。99億円が被害の対象額だという。クレジットカードで旅券を購入していれば、クレジットカード付帯の保証でカバーされると誰もが思っていた。私が常用しているセゾン AMERICAN EXPRESS CARDショッピング安心保険の内容を確認したら、旅券は保険の対象外となっていた。
三井住友銀行発行のVISAやMaster Cardも同様に旅券の代金を保険の対象外にしている。購入した旅券の代金はクレジットカードの付帯保険ではカバーしないという事実を再確認した。年会費有料、無料のクレジットカードに付帯している保険を本当に当てにして良いのだろか。
一度、自分がいつも使っているクレジットカードの付帯保険がカバーする範囲を確認してみて下さい。
リボ専用クレジットカードと知らずにお金を損する老人が大勢いる。
2010年頃からクレジットカードに大きな変化が生まれた。使うと必ず損をするリボ専用クレジットカードが生まれた。2010年以降にクレジットカードを作った高齢者であるならば、お持ちのクレジットカードが最初からリボ専用クレジットカードであるかを確認することを強くお勧めする。
家内の両親は96歳と90歳の夫婦である。毎年春と秋にドライブ旅行に連れて行っている。宿泊先のホテル料金は別々に清算している。私たち夫婦はAMEXでクレジットカード支払いをしているが、両親は現金での支払い。今までのドライブ旅行で両親がクレジットカード支払いをしている姿を見たことがない。
60歳代の私にとってクレジットカードは、普通に使う決済道具である。高額の買い物ならばクレジットカードを使うのが習慣になっている。一方、両親はいつもキャッシュを持ち歩いている。旅行先ではいつも部屋にある金庫に大金を入れている。
90歳代の老人たちにとってクレジットカードは信用できない物なのだろうか。それとも単純に知らないのだろうか。別にクレジットカードが無くても生活で不便がない。現金さえ手元にあれば、問題がないからか。
原因がわからない腰痛、治らない腰痛ならは仙腸関節障害を疑って治療をして見る価値がある。
腰痛があると日常の生活が制約される。腰痛を気にしながら動くことになるからだ。私の腰痛はぎっくり腰から原因不明の腰痛に発展している。以前は、ぎっくり腰を年に1回程度していた。最近は、ぎっくり腰が発展してしまったのか原因不明の腰痛に悩まされている。指圧マッサージ、鍼治療、整骨院、整形外科を試したが治らない。
60歳を過ぎた頃から身体の一部に老化現象が起きた。腰痛もその一つである。ネットで色々調べて見たら症状に当てはまる病気が見つかった。仙腸関節障害である。この障害を改善する治療方法がある。AKA療法という。この治療を昨日受けてきた。効果はあった。1年間悩んできた痛みが大幅に改善され、今は殆ど痛みを感じない。多分、次回のAKA両方の治療で完治する。
115 / 195