65歳になると多くの会社員は会社組織を卒業する。これから、65歳で卒業した元会社員がフリーランスとして働き始める時代になる。フリーランスは、個人事業主である。税務署に1枚の個人事業主になる申請用紙を提出し、青色申告申込用紙を添えるだけで手続きは終わる。お金は一銭もかからない。

残りの人生を自分が望むように過ごすには、フリーランスで働くほうが自由度と満足度でメリットが多い。成功する、失敗するは時の運であるのでやってみないと分からない世界。仮に70歳まで何処かの会社で働くことが出来てもそこで雇い止めになる。誰もが分かっている現実がある。

収入が年金以外にある生活は、経済的に豊かで生活や精神的に余裕が生まれる。自分の生活のリズムを毎日仕事中心に組み立てられる。誰も指図する人はいない。する人は奥さんのみ!

私は、61歳から特別支給の老齢厚生年金(報酬比例部分)を受給している。全額受給が出来るように合同会社を解散させて個人事業主になっている。会社からの収入が28万円以上あると年金が減額される。それが嫌なので合同会社を解散させた。ビジネスへの影響はない。一人社長であるからだ。

139 / 197