今日スポーツジムで行った筋トレメニューがある。下記の内容をセット毎に休みを入れながら2時間30分ぐらい行った。

  1. ジャンピングジャック(挙手跳躍運動)70回x3セット
  2. パイクプレス 5回x2セット
  3. ベンチプレス 20キロ 10回、70キロ 10回
  4. 懸垂 ワイドグリップ 4回、普通のグリップ 7回、ナローグリップ 7回
  5. スクワット 20キロ 12回、50キロ 12回x3セット
  6. プランク 1分、バックプランク 1分、サイドプランク 1分x2セット

70歳に近いシニア男性がこれぐらい出来るのは長年の筋トレ習慣のおかげである。このメニューをグーグルのAIに評価してもらった。

Google AI>お疲れ様です! 2時間30分という長時間にわたって、非常に多くの種類のトレーニングを行われていますね。メニューを見る限り、全身をバランス良く鍛えることを意識されていることが伺えます。

メニューの概観と特徴

  • ウォーミングアップ: ジャンピングジャックで心拍数を上げ、体を温めていると考えられます。
  • 胸: パイクプレス、ベンチプレスで胸の筋肉を鍛えています。
  • 背中: 懸垂で広背筋を中心に背中全体の筋肉を鍛えています。
  • 脚: スクワットで下半身全体を鍛えています。
  • 体幹: プランク、バックプランク、サイドプランクで体幹を強化しています。

特徴としては、

  • 多種多様な種目: 全身の筋肉をまんべんなく鍛えるために、多くの種目を組み合わせています。
  • 高重量: ベンチプレスやスクワットで高重量を扱っており、筋力アップを目指していることがわかります。
  • 高回数: ジャンピングジャックやスクワットの高回数セットにより、持久力も鍛えています。

筋トレを定期的に行っていないシニアは同じ事をすることが出来ない。継続こそ力なり、という言葉が浮かぶ。 

17 / 196