70歳になる人間が100歳以上生きたいと思うだろうか。70歳の声を聞くと「もう、あなたは立派な老人ですよ!」と世間から見られる。孫たちからは「爺(じいじ)」という声が聞こえる。80歳、90歳、100歳になってもそれは変わらない。今の生活を続けたいという欲求が誰にでもある。気が付けば、90歳になっていた。ふと、周りを見たら友人、知人、伴侶が消えていた。他界してしまったのだ。

私を知っている人たちは子供や孫しかいなくなる。子供がいなければ、誰もいなくなる。自分の存在は社会から見てNobody!になる。日本は65歳以上の単独世帯率が約32%ぐらいになる2020年統計)。長生きすれば幸せになるとは限らない。

私達は運命として「死ぬために生きている」。でも、肉体の寿命で生きて楽しめる時間が制限される。

日本の健康寿命2019年(令和元年)のデータでは、

  • 男性:約72.7歳
  • 女性:約75.4歳

健康寿命と平均寿命の違い

  • 平均寿命: 生まれた時から死亡するまでの平均的な寿命。
  • 健康寿命: 健康な状態で生活できる期間。

健康な状態で生活ができる年齢が長ければ、孤独が続く。介護される状態で老人ホームで生活するならば、他界する時期が迫ってくる。ピンピンコロリで他界することを誰もが願うのはこんな理由かもしれない。

長生きを求めるならば孤独を覚悟する必要がある!

19 / 196