筋力トレーニングで汗を流したあと、充実感とともにランチを楽しみ、食後のコーヒーで一息つく。これは多くの人が日常的に行っている行動ではないか。しかし、この一連の流れが、あなたの体の中でどのような素晴らしい効果を生み出しているか?
今回は、私の筋トレ後の「ランチ+コーヒー」というルーティンが、体に何をもたらしているのかを専門的な視点からわかりやすく考えてみたい。
私の筋トレ後のルーチン
長年続けている週2回の筋トレは70歳の体を若返らせている。私と同年代のシニア男性が横浜駅周辺を歩いていた。上半身が枯れているように見えた。両腕と胸を見ればそれがすぐに分かる。筋肉が衰えて消えていっている上半身である。筋肉が体にある、残っているかでシニア男性の体格がすごく変る。
私はいつも午前中に筋トレを行い、その後ランチを取り、カフェで一服する運動と生活習慣を持っている。 そして、カフェを楽しいながら同時に仕事をしている。これが筋トレをしたときのルーチンである。
筋トレ直後:筋肉が最も栄養を欲している時
激しい筋力トレーニングは、筋肉の繊維に小さな損傷を与える。そして、この傷ついた筋肉を修復し、以前よりも強くしようと、体は準備を始める。
この時、体はエネルギー源となるグリコーゲンを使い果たし、回復に必要な栄養素を強く求めている状態にある。この数時間を「ゴールデンタイム」と呼ばれる。私はこの時に持参したバナナ、豆乳などを摂取することにしている。何も持ち合わせていない時は、ランチに走る。
ランチ:筋肉の回復と成長を最大限にサポート
筋トレ後のゴールデンタイムに摂るランチは、体の回復を劇的に早める。
1. 炭水化物:エネルギーの再チャージ
ごはんやパン、麺類といった炭水化物は、筋肉のエネルギー源を素早く補給してくれる。このエネルギー補給が、次のトレーニングに向けて体を整える上で欠かせない。
2. たんぱく質:筋肉の材料を補給
肉、魚、卵、豆類などに含まれるたんぱく質は、傷ついた筋肉の修復と成長を促すための「建築材料」である。ランチで良質なたんぱく質をしっかり摂ることで、より効率的に筋肉が作られる。
3.水分補給:水、炭酸水、豆乳、牛乳、ヨーグルトなど
筋トレでは汗をたくさんかくので意識して水分補給をする必要がある。ランチの時もいつも以上の水を飲むと良い。筋トレ後は血流を良くするために水分が求められる。
ブラックコーヒー:トレーニング効果をさらに引き出す
ランチを終えて一息つくカフェで飲むブラックコーヒー。この一杯が、筋トレ効果をさらに高めてくれる。コーヒーに含まれるカフェインは、体内で以下のような働きをする。
1.脂肪燃焼の促進:
カフェインには、体脂肪をエネルギーとして使いやすくする効果がある。筋トレで体を動かした後にカフェインを摂ることで、脂肪燃焼がさらに活発になる。
2.集中力と覚醒効果:
脳を覚醒させ、午後の仕事や活動への集中力を高めてくれる。
3.疲労感の軽減:
疲労を感じにくくする効果もあり、トレーニング後のだるさを和らげるのに役立つ。
夕方から夜にかけて体の筋肉が硬くなり始める。そんな時は少しストレッチをすると気持ちよくなる。夕食はビタミンやミネラルを補充する野菜をたくさん食べる。亜鉛は食事から十分取れないのでサプリを活用する。
* このブログ記事を読んで頂き、ありがとうございます。この記事に追加コメントされたい方は
結論:
筋トレ後のランチとコーヒー。これは偶然の行動ではなく、体の回復とパフォーマンス向上をサポートする、非常に理にかなったルーティンになる。
バランスの取れたランチで筋肉の回復を促し、ブラックコーヒーでさらに脂肪燃焼と集中力を高める。この習慣を続けることで、体はより強く、健康になっていく。