仮に65歳まで継続雇用されたとしてもその後はどうなるのか。60歳定年の時に悩んだ事が再来する。年齢だけが加算されて直面する問題は変らない。
多くの定年退職者や再雇用を終えたシニアは、必ず、この問題に直面する。65歳以降に好きな仕事で働くにはどうしたら良いか?
年金の額を見て老後の生活に不安を感じるシニア・・・仕事を探し始める
60歳代の年金平均額が月額20万から22万円だという。これよりも低い額の年金受給者も大勢いるだろう。今の生活が月額20万で収まっているならば、何とか生活が出来るかもしれない。
だが、
毎年、年金額が下がっていく事は予想できる。生活予防策として働けるうちは働くという選択をする65歳過ぎの高齢者が増えている。仕事を探す時、好き嫌いをしなければ介護の仕事が沢山ある。介護の仕事は、3K以上に苦しい仕事である。多くの人が挑戦し辞めて行っている。残って介護の仕事を続けているシニアは、情熱と信念がある人たちである。
介護の仕事環境が改善されれば、多くの65歳過ぎのシニアがその介護の分野で働けるだろう。
嫌な仕事ではなく自分が望む仕事をするには!
体力を使う仕事は定年退職者にとって無理がある。高齢者の強みを生かす仕事を選びその分野で目立つ必要がある。シニアが起業するのは、自分に何らかの強みと専門性がないと始まらない。普通のシニアが起業しても誰もがやっているビジネスでは勝ち目がない。
自分で仕事を作るという選択がある。
好きな事が仕事になればそれが一番嬉しいはずである。人脈がある人は、営業支援というサービスで中小企業相手にビジネスが出来る。機械やシステムの保守経験があり、市場が見えていれば特定分野で専門の保守サービスを展開できる。
つまり、
自分の能力の棚卸しをしてその中から好きな事をリストしてみることである。好きな事が見つかれば、それをビジネスにするにはどのような前提条件が必要であるかを考える。
その前提条件がクリアーできる見通しができれば、あなたの好きな事でビジネスを展開できるようになる。
誰もが残りの人生を好きな事だけをやって生きていきたいと願っているはずだ。もう、会社という監獄に囲まれた生き方をしたくないと。
好きな事でビジネスが出来なければ、自分の意志にそぐわない仕事をして生活費を稼ぐ事になる。65歳過ぎのシニアのほとんどは、背に腹は代えられないという状況で仕事を探す。それでも見つからない場合が多い。
好きなことで仕事を始めるには、好きなことの分野でお金になりそうなビジネスの種を見つける必要がある。そんな種はすぐには見つからないが、探し続ける必要がある。ビジネスの種を探す時は、自分自身をビジネス環境の中に置かないとビジネスの種に気が付かなくなる。
65歳過ぎのシニアへの助言
とにかく自宅に綴じ込まっていないで外に出て何かをするという習慣を身につける必要がある。そのためには、最初だけであるが、いやな仕事でもやってみるのである。アルバイトでもパートでも良い。社会とのつながりを維持しながら自分が出来る仕事を作り出すビジネスの種を探す。
自宅に常駐し始めると社会から隔離されてしまう。自分の檻に入ってしまう。精神的に不安定になりポジティブな人生を送る事が出来なくなる。
子会社の顧問をやっている元重役などがこのジレンマに陥る。会社に行かなくても顧問料金が入ってくる。でも、社会とは切れてしまう。1,2年後に顧問契約も切れて何をしたら良いかが分からなくなる。
ビジネスの分野で自分の経験や知識を生かしたい人は、同じような問題を抱えた人たちが大勢いる経営支援NPOクラブに問い合わせをしてみると良い。
悩みを共有でき自分が出来る仕事が見つかる場合が多い。NPOでの活動で中小企業の経営者と接する機会がある。彼らのビジネスを学びながら自分ができるビジネスの種を発見できるはずだ。
精神的な葛藤はこのNPOクラブに参加すれば、解決できると思う。