変化が激しい時代は会社の浮き沈みも激しくなる。それに連なって社員のリストラや転職が激しくなる。今までのリストラは中高年が中心であったが、最近では年齢に関係なくリストラして行く。救いは多くの会社が副業を許し始めていることである。

会社員が生きて行くためには一つの会社だけでしか使われないスキルや経験ではなく、他の会社や業界でも応用できるスキルや経験が物を言う。突然のリストラ宣告があっても自分が持っているスキルが他の会社や業界で生きるという自信さえあれば救われる。

会社員の自己防衛は自分のスキルや経験を応用して他の分野や業界で仕事が出来るようにすることである。そのためには今のスキルと知識で他の環境で仕事をする経験が必要になる。副業が許される会社で働いているならば、副業に挑戦すべきである。

定年退職を迎えるシニア会社員は会社に頼らない生活の手段を今から準備する必要がある。会社の都合で継続雇用が出来ても70歳まで。70歳以降は完全に会社から去ることになる。年金収入以外にお金を稼ぐ手段を持たないと不安になる。

リストラされた会社員と同様にお金を稼ぐ手段を自分で用意しないと何事も始まらない。転職ができる年齢や業界も限られる。制約された世界で仕事を探すよりも自分がやりたい世界で仕事を始めたほうが良い。生活の自己防衛は他人に頼るよりも自分に頼ったほうが安心である。

問題は会社員は会社に頼って生活をしてきたので自分に頼って生活する経験がない。そのため、雇用されるという選択肢の中だけで物事を考えてしまう。この世の中は雇用する経営者と雇用される従業員がいる。一度、雇用する経営者になってみることだ。副業で自分のビジネスを始めてみればどのような世界かを垣間見れる。

やってみないと分からない副業

リストラに対抗できる副業を作る

若くて有能な社員は他社に転職しやすい。少子高齢化の社会で若手の人材は売り手市場になっている。傾いた会社の社員は、ヘッドハンターやリクルートサービス会社にとってビジネスの対象になる。既に、将来を判断して若手社員は転職をしている。

転職が簡単に出来る若手社員は、まだ救えるが中高年で長年会社に忠誠を尽くして働いてきた従業員は転職なんて考えもしていない。自分が勤める会社が潰れるはずがないと信じている。世の中は本当に分からない。ちょっとした事件や災難で優良企業が潰れてしまう危機に陥る。

中高年社員は、最悪の状態を想定し、その状態をスタートポイントとして自分の将来を描く必要がある。最悪の状態とは自分がリストラ対象になったという状態である。40歳代後半から60歳までの中高年は特別なスキルや資格がある人以外リストラの対象になる。それは誰もが想像できる。

今まで会社に貢献して色々な実績を作ってきた自分だから大丈夫だと自負しても会社は冷徹である。大丈夫と自負している人こそ、リストラ対策を直ぐに考えるべきだ

副業に挑戦する手順

  1. すでに副業をやっている友人、知人、同僚に話を聞く。副業を始める上の雑学を十分すれば何が自分に欠けているかが分かる。
  2. 他分野、他業界、他社で兼業をするのか、自分のビジネスを副業にするのかを決める。兼業は競合他社でない会社で自分の専門的なスキルを売ることになる。自分のスキルを横展開することが出来る。
  3. 副業にしたいビジネス案を5つ作成する。本業をしながら副業をするのでその制約内で出来るビジネス案になる。
  4. 実際にビジネス案を一つ実行して失敗を経験してみる。その失敗からできるだけ多くのことを学ぶ。
  5. 副業に挑戦しながらビジネスを起こす経験を失敗しながら学習する。そして、挑戦をやり続ける。
  6. 諦めないことを学ぶこと

リストラには割増退職金が伴う

リストラは会社員にとってピンチであると同時にチャンスでもある。通常の退職金以上のお金が手に入る。そのお金を有効に使えば、新しい人生の足がかりが作れる。お金は使わないと対価の物が手に入らない。副業に挑戦し続けていれば、再就職先を探しながら副業を立ち上がらせるための時間と投資ができる。

割増退職金で1年ぐらいは十分生活費で困らないで再就職先探しや副業に専念が出来る。リストラに合ったから起業するよりも副業の挑戦経験から起業をするほうが成功する。割増退職金は起業するという選択肢を経済的に不安を感じないでやれる資金になる。同時に失業給付金も政府から支払われるので食べて行く上であまり心配する必要がない。

副業に挑戦していれば、ピンチがチャンスになる。

これから定年退職するシニア

60歳、65歳、そして、70歳になるシニアでまだ継続雇用されているならば雇用されている間に副業に挑戦すべきである。会社を完全に卒業する前は経済的な不安なく副業に挑戦出来る。問題は会社を卒業する前までに売上が出る副業の種を見つけられるかどうかである。仮に見つからなくても失敗経験から自分に欠けているスキル、知識、考え方を学べる。

1円でも副業でお金を稼げたら、それは起業への出発点になる。お客さんを見つけて自分が提供するサービスや商品を買ってくれたという自信につながる。後はお客さんを沢山見つけるための営業だけである。好きで始めたビジネス(仕事)は第二の人生になる。暇な時間を好きな仕事に没頭するのは他界するまでの時間を楽しくさせる。ビジネスを始めると知らないことを沢山学べる。仮に失敗してもその失敗も良い思い出になる。

シニアが挑戦するビジネスは先にお金が出るようなビジネスはオススメでない。先にお金が入るビジネス形態を考えて始めるべきである。失敗しても金銭的に痛手が少ないサービスビジネスが向いている。先に投資が必要になる物品ビジネスやフランチャイズビジネスで始めようとするシニアがいるが経済的な損失リスクを覚悟の上で挑戦すべきである。

結論

他人(会社)を頼って生活をしている会社員は会社員でいる間に自己防衛の準備をする必要がある。その準備が用意されているとリストラに合っても、倒産に遭遇しても、他の道で生きていける自信を持てる。変化が激しい時代は予期せぬことが起きやすい。それを前提にして自分の将来を考える必要がある。

68歳で自営業の私の生活は年金収入とビジネス収益で生活をしている。年金収入は働けなくなった時の保険である。保険に頼らないで生活が出来ていると生活に余裕ができる。もし、雇用されているならば毎年雇い止めになるのではという不安に襲われる。他人に頼る生活は不安が伴う。

だからこそ、会社員は自分でお金を稼ぐ経験をする必要がある。その経験を副業という形で得る。失敗してもリスクは小さい。失敗を前提に副業で自分のビジネスを展開できる。自分のビジネスを副業で始めることができれば、リストラに合っても副業で自己防衛が出来る。定年退職で継続雇用されても副業を続けていれば、継続雇用が終わってもやるべき仕事が副業にある。