60歳を過ぎると加齢と共に筋肉量が急激に落ちる。運動不足と老化が原因である。食べる物も量も老化で草食小食になっていく傾向が強い。若い頃から運動をやり続けているシニアでタンパク質を多く食べている高齢者は別である。使わなくなった筋肉が老化で筋肉の量を調整し始める。その上、筋肉を作るタンパク質の量が少なくなるためにますます筋肉が減少する。
落ちていく体重を改善するには、失われていく筋肉を増やすしか方法がない。脂肪を増やすよりも筋肉を増やすほうが健康的である。シニアの健康を向上する上でも体の筋肉量を増やすことはプラスに働く。暑い夏の日は熱中症になりやすい。体内に水分が十分にないと体に熱がこもりやすくなり熱中症になる。
筋肉は水分を最も多く貯める。人間の体は60〜70%が水分と言われる。筋肉は75%水分を蓄えられる。そのため、血液中の水分が足りなくなると筋肉にためてある水分が使われる。熱中症を防ぐには筋肉にある水分を多く貯めることで熱中症を防ぐ手段になる。
老人の体は筋肉量の損失で骨、脂肪、皮膚が目立ち始める。筋肉があれば、健康的な体型を維持できる。
65歳になって年金をもらう。その額に驚く。事前に知らされていた金額なのだが、老後の生活費には足りない。誰もがそう思っている。この心理状態が65歳になったシニアたちに共通する。多くの65歳のシニアは、足りない生活費を補足する仕事を探し出す。自分ができるパートやアルバイトしか選択がないことが分かる。過去の職務経歴や経験が生きる仕事があっても年齢でお断りになる場合が多い。これが65歳で年金を受け取り始めるシニアの現実である。
国民年金だけならば、満額で6万5000円前後。厚生年金がプラスされれば、18万円前後になるかもしれない。20年先まで生きることを考えると将来の生活に不安が募る。20年先は、85歳。85歳までパートやアルバイトが出来るのだろうか。健康問題や雇用面で加齢による弊害が出てくる。生き続けるためには足りない生活費を稼ぎ続けなければならない。どうしたら良いのか?
20年先の政府による生活保護サービスは十分に機能しない可能性がある。多くのシニアが生活保護下に落ち込んでしまうからである。長生きの弊害である。北欧のように安心して老後の生活を送れない日本の生活環境は先進国とは言い難い。今60歳代ならば、先を読んで年金プラス他の収益で生活費を賄う仕組みを準備する必要がある。
他人を当てにする雇用で年金プラス収入を得る方法は年齢制限と体力の衰えで期待できない。残る選択肢は自分でビジネスを作ることである。資本力があるならば、株式投資も選択になるがそれが出来るシニアは年金プラス収入がなくても生活が出来る。年金だけでは生活が苦しいと感じるシニアは今から年金プラス他の収入を得る方法を考えて準備すべきである。
66歳男性、週2回筋トレ習慣を持つ、基礎的疾患なし、アレルギー症状なし、身長179cm、体重75kg、自営業のインターネットビジネスと言う背景でコロナワクチン接種後にどのような体験をしたかを備忘録として共有したい。
一般的に高齢者(65歳以上)では副反応の発生率が大幅に低いという調査結果が出ている。多くは注射した部分の痛みぐらいである。副反応は若い人ほど強く頻繁に出てくる。それは若い人ほど免疫力が強いため、異物であるワクチンにも強く反応するからである。
私の接種後の副反応はモデルナ製コロナワクチンでの体験である。1回目と2回目で共通している副反応は接種した部位の痛みである。問題は2回目の接種後の副反応になる。
人生を振り返って奇跡に巡り合ったことがあっただろうか。若い頃は、奇跡を信じて夢を見ていた時があった。殆どの場合は、夢は夢でしかなかったが、追い求め続けていくうちにタイミングは合わないが夢が実現していた。今の私のライフスタイルは30歳代の頃、シリコンバレーで仕事をしていたときに憧れていたライフスタイルである。
老後の生活もどのようなライフスタイルにしたいかを頭の中で映像化できていれば、そのライフスタイルに向かった老後生活が出来る。こう有りたい、こうなったら嬉しいという願望と夢がシニアになっても求め続ければ奇跡のように実現するかもしれない。ただ、万事都合よく自分の人生は動いていかない。何かを求めて続けて地道な計画と努力で老後の生活を作って行かないと夢みたいな奇跡は起こらない。
ここにタカラトミーの人生ゲームのCM動画がある。「奇跡はめったに起こらない」という動画である。就活で面接に向かう女子学生の空想をCM動画にしている。見て夢と現実の違いを感じさせる。中国でこの動画が何故かすごく人気だという。Make-believeの物語として面白いからだろう。こんな奇跡が自分に起きればと思ってみている人が多いはず。面白い動画だから見てほしい!
定年退職を控えたシニアは自分の武器の棚卸をすべきである。自分の武器とは、お金を自分で稼ぐための道具である。道具は専門知識、特定分野のスキル、ビジネス経験、新規顧客開拓の人脈などである。これらの道具は無職になったときから鮮度が衰えてくる。何が自分の生計を立てる上で一番有効な武器になるかを定年退職する前に知っておくと良い。
会社にぶら下がる人生はそう長くは続かない。どんなにこの会社で働きたくても会社の都合が優先される。60歳を過ぎれば、世の中の動きが分かるはず。転職先は簡単には見つからない。現在の会社で再雇用されても時間の問題で今と同じ状況を迎える。最終的に自分で自分のビジネスを作り出すしか方法がない。
自分で自分を雇用する。ビジネスオナーになる。部長になるよりも社長になる方が簡単だったという事が直ぐに分かる。生計を立てる自分の武器が事前に準備できていれば良いがそうでないシニアが多い。私はそんな準備不足のシニアに助言をしたい。
会社から給与を頂いている間に棚卸した自分の武器で小遣い稼ぎをすること。インターネットのウエブサービスにはそんな小遣い稼ぎが出来る仕事がある。自分の得意をサービスにしてお客様からの依頼を待つ仕事である。知識とスキルのオンラインマーケットで自分が得意とするサービスを有償で提供する。下記の動画を見てほしい。
112 / 194
このページのシニアライター:Norito H.Yoshida
Profile
Joomla CMSを使った法人・個人サイト構築で独立。51歳の時に会社を卒業。雇われる生活から自分を雇う生活になる。ソニー(株)、Yahoo!ジャパン(株)でインターネットビジネスの面白さを味わい、個人でも法人と競争が出来る隙間市場があるのに気が付いた。生涯現役でインターネットの世界で生きて行く。Western Washington University, B.S. in Sociology, Bellingham, Washington, USA.
シニアの生活は、体の老化に従って変わって行く。その体験記をこのブログで書いている。