シニア夫婦の間で良くある話。家庭では妻が主人になる、かかあ天下。妻の手の平の上で夫は泳いでいる。妻なしには生活が回らない。それが、世の中全ての夫ではないか。別に日本だけではない。どの国でも類似な現象が夫婦間に起きている。

歳を取ってくると妻の暴言が激しくなる。知らない人がその暴言を聞けば、喧嘩を仕掛けているように聞こえる。あの言葉は何がなんでもないだろう!と一瞬思えてしまう。そんな夫婦間の会話というか、妻からの一方的な暴言をスタバのカフェで聞いていた。

聞きながらシニア夫婦のパワーバランスが見えてくる。私の妻も暴言が激しくなってきている。あたかも子供に叱るような言葉使いで命令してくる。いつも、私はこう答える、「私はあなたの子供ではない!」。妻はこんな返し言葉で襲ってくる。「あなたのような子供を生んだ覚えはない!」。

妻の暴言が増えてくると暴言が暴言でなくなる。私の耳にフィルターが出来上がり、全ての暴言がゴミ箱に直行するようになる。聞いていて聞いていない状態になるのだ。

妻の暴言はどこから来るのか?

今日は夜の7時過ぎに帰ってきなさい!」という妻からの命令で自宅を出る。自分の家に帰ってくるのに自由が無いのはいかがなものか。自分のお金で買った自宅なのだが、いつの間にか妻が陣取って采配を振るっている。外で過ごす時間が多い夫たちは、家庭内の事全てを家内に任せている。どこに何が置いてあるのかも殆ど分からない。

料理をすることがない私であるため、自分で何かを料理しようとすると調味料探し、鍋探し、茶碗探しが始まる。料理を作るまで30分ほどモノ探しで終わる。何か必要なものを自宅で探そうとすると自分がいつも使っているもの以外は、家内の生き字引マシンに相談しなければならない。

夫婦の役割分担が崩れた時、妻の暴言は酷くなる

私は生活費を稼ぐスキルを持っている。だが、家内が日常やっている家庭での作業スキルは持っていない。私の年代(60歳代)は、夫婦の役割分担がはっきりしていた。旦那は外で給与を稼いでくる。妻は、家庭で炊事、洗濯、料理、子育てをする。そのため、旦那は家事について良く分からないし、経験も少ない。

定年退職で自宅にいる夫は妻にとって大きな子供がいるように感じている。だから、いつも、日中は外出して!と叫ぶ。家は妻のお城。夫は夜自宅に帰って寝るだけ。そんな生活が長い間続くと自宅は完全に妻のペースで運営される。

スタバのカフェで暴言を夫に吐き出していた妻は、夫よりも若く見えた。夫は、弱々しい体づきであった。明らかに妻と夫が喧嘩をすれば、妻が体力的に勝つような感じ。私の世代よりも一つ上の世代に見えた。その妻の暴言から夫への恨み節が想像できる。弱々しくなった夫をこの時こそチャンスと言った感じで積もり積もった若い頃からの不満を暴言にして何度も何度も吐き出していた。長い間、相当心の奥底にしまっておいたのだろう。

暴言を言われている夫の方は、もう、慣れてしまったのか何も言わずじっとして聞いている。我関知せず!でいる。老後は妻のお世話になる場合が多くなる。一旦、お金を稼ぐ仕事から離れると夫の立場は非常に弱くなる老後の生活の主導権はお金を稼げなくなった時点で夫から妻に100%移る

そんな印象をこの老夫婦の会話から感じ取っていた私。私の家庭は死ぬまでお金を稼ぎ続けるようにという妻からの命令がある。自営業であるので引退は自分で決められる。お互いの役割分担のバランスが崩れるとどちらかに負担が行く。

妻の暴言対策

日頃からおしゃべりで鍛えている女性軍たちは言葉の武器で男性よりも優位に立つ。まともに言葉で戦ってもあまり勝ち目がない。妻の暴言を和らげるには褒め殺しをするしか無い。妻の気分を良くすることで暴言を吐き出す機会を少なくする。

妻を褒めることが自然に出来れば、老後の生活は問題が少なくなる。問題は多くの旦那は妻を褒めることに慣れていないことである。そんな旦那衆が一番最初にやるべきことはこの3つの褒め言葉を実行すること!

  1. 朝食の時に妻の顔を見ながら、「今日もお化粧ノリが良いためか魅力的な顔をしているね!」
  2. 夫婦で外出する時に「今日の服装、凄くあっているよ!」
  3. 「毎日食事を作るのも大変だから、今度の土曜日、近くのイタリアンレストランで昼食を取ろうよ!」

妻が喜ぶことを狙って話しかけることである。妻を褒めることが多くなれば、自然と妻の心は安定してくる。旦那に褒められて嫌がる妻はいない。もし、褒め殺し作戦が失敗したら妻が望むことをやるしか無い。妻の暴言が始まったらイアフォンをして音楽を聞き始めるか、その場を素早く去る。

結論

シニアの男性は死ぬまで仕事をしてお金を家庭に納める生活が一番良い。妻は家庭にお金が入ってきて日中は外で働いている夫の姿を望んでいる。夫は普通の生活が続けられる。夫のメンツも保たれる。老人は精神的にも肉体的にも引退したら終わりだ。