年末年始はシニアでも直ぐにパートタイムの仕事で稼げる - シニアの仕事、健康、筋トレ、暇

もうすぐクリスマスだ。デパートは、お歳暮、年賀関連の贈答品受付作業で忙しい。年末は、社会全体が忙しくなり人手が足りなくなる。人手不足の今、シニアの労働力を活用しようとする企業が増えている。もし、年を越すお金が足りないと感じている元気なシニアがいるならば、今こそお金の稼ぎ時である!

アルバイトやパートの仕事は直ぐに見つかる。郵便局ではゆうパックが急増して配達員が足りない。配達だけならば、シニアでも出来る。私のような方向音痴な人はだめだが。飲食業界は今から年末にかけて稼ぎ時だ。先日、ワタミの居酒屋に行ったらお客が並んでいた。店員不足で十分な対応が出来ていない。やたらとネパール人の店員が多かったのが印象的だった。

人手不足の時期は年齢性別を問わず仕事がある

横浜でさえ時給平均が1000円以上になっている。飲食店では、時給1200円を提示しているお店が多い。流通業は慢性的に人手不足のため直ぐに雇用されるが体力を要求される。ヤマト運輸の配達トラックでは、若い女性社員(パートなのか、アルバイトなのか分からない)が男性社員と一緒に荷物の配達を朝早くからやっていた。

短期的にまとまったお金を稼ぎたかったら、荷物の配達作業の仕事を探した方が簡単だ。1か月間頑張れば、30万円以上稼げるだろう。1か月間の苦痛に耐える必要があるが。期間を区切れば、我慢できる場合が多い。

12月29日から正月三ヶ日は、誰もが体を休めて休日を楽しみたいと願っている。そのため、仕事を休む人が増える。当然な現象なのだが、お金を稼ぎたい人にとってはチャンスになる。人が休みたいと思う時期が一番稼げる

正月三ヶ日も開店しているお店(スーパーマーケット店、デパート、コンビニ、映画館、娯楽施設、ホテル、清掃、年賀状の配達など)を見ればどこもスタッフを募集している。短期的のお金を稼ぎたいシニアならば、年末年始はお金を稼ぐ機会で一杯だ

神社などは、この時期に人手が足りなくなる。それほど体力を要求しない仕事がたくさん見つかるはずだ。今が探し時である。シニアは時間を自由に使える。自由に使える時間を味方にして短期的な仕事を探す。5、6万円ぐらいの小遣い稼ぎの仕事は直ぐに見つかるはずだ。1月1日、2日、3日の3日間に開店営業しているお店を探せばよい。

世間体を気にする人は、ちょっと自宅から離れた場所のお店を探せばよい。

年末年始の仕事は、忙しい仕事が多い。体を使う仕事がほとんどだが、時期が時期だけに時間単価が高くなっている。年末年始をあまり気にしないシニアならば、チャンスはある。介護施設も年末年始は人手が今以上に足りなくなる。介護スタッフも正月を楽しみたいはずだからだ。ちょっと我慢すれば、年末年始は仕事が直ぐに見つかる。

ヤマト運輸のアルバイトの情報はこちら

年末年始のアルバイト募集情報

GAP(アパレル)のお店でもパートタイム募集中(下記に内容の一部を引用)

◆皆さん大歓迎!! 年齢/性別不問です◆
簡易作業のみ!! 基本的には接客やレジはありません!!
商品補充と店内の清掃をメインにお願いします。
学生さん(高校生も!!)、ママさん、シニア/中高年の方、幅広く募集中!!

◆未経験でまったく問題ありません◆
とっても簡単なお仕事なので、これまでの経験は不問です。
Gapのお仕事を経験していただき、ご興味いただければ
ぜひ長期のショップスタッフとしてお仕事してください!!

時給は1,020円 交通費支給。

 

結論:年末年始はシニアがお金を稼ぐチャンスが増える

  • 年末年始はシニアでも仕事が探しやすい
  • 時間の自由を味方にすれば、忙しい年末年始で10万円ぐらい稼げる
  • 郵便局のゆうバック配達スタッフ、介護施設、飲食店、正月三ヶ日書いて営業しているスーパーやコンビニなどは有望だ


私のブログサイトはリンクフリーです

 

  • このブログサイトは、私の許可なくリンクを張って頂いても問題はありません
  • 相互リンクをご希望の方は workgoyat@gmail.com まで。

 

my profile pictureこのページのシニアライター:Norito H.Yoshida

Profile

Joomla CMSを使った法人・個人サイト構築で独立。51歳の時に会社を卒業。雇われる生活から自分を雇う生活になる。ソニー(株)、Yahoo!ジャパン(株)でインターネットビジネスの面白さを味わい、個人でも法人と競争が出来る隙間市場があるのに気が付いた。生涯現役でインターネットの世界で生きて行く。Western Washington University, B.S. in Sociology, Bellingham, Washington, USA.

シニアの生活は、体の老化に従って変わって行く。その体験記をこのブログで書いている。