65歳を過ぎたら毎日が日曜日、どんな生活になるのか? - 仕事、健康、筋トレ、暇

私には仕事がある。仕事が無いシニアの生活を体験していないので分からないのだが、自分の週末の生活から想像が出来るのではと思う。多くのシニアは、65歳を境に仕事をやらなくなるというか、雇止めにあって仕事が出来なくなる。そんな65歳以上のシニア男性の1日の生活に興味がある。私も仕事を辞めれば同じ体験をすることになるからだ。

私の仕事は、いつも、一人だ。その意味合いでは、仕事をしていないシニアと似ている。仕事があるか、無いかの違いだけだ。週末は、土曜日の午前中をスポーツセンターのジムで筋トレをする。午後は、スタバでコーヒーを飲みながらインターネットで遊んでいる。日曜日は、妻と一緒に外出し、歩き回る。

仕事をしていないシニアには、平日も週末もないだろう。毎日が日曜日になる。

毎日が日曜日の生活を想像してみる!

朝、7時ごろに起きる。トイレに行ってから洗面所で口の中を水でうがいをする。顔を洗って新聞を取りに行く。新聞をダイニングテーブルに置いてからお湯を沸かす。お湯が沸いたらゴールドブレンドのコーヒーを作り、新聞を読み始める。妻が作るトーストとハムエッグ、そして、果物が入ったヨーグルトを食べる。

テレビは新聞を読み終わったらスイッチをオンにする。NHKの朝のニュースをバックグランド音楽のように聴きながら妻が用意した朝食を食べる。朝食が終わったら、パジャマから普段の服装に着替える。ここから毎日が日曜日の生活が始まる

朝のテレビを2時間ぐらい見る。パソコンを立ち上げてニュースサイトにアクセスする。面白いニュースが無いか探す。1時間ぐらいウエブサーフィンをすると目が疲れるのでパソコンを閉じる。気分転換に近くの公園に出かけて散策する。私と同じようなシニアが公園のベンチで空をぼ~っと見上げている。何人かのシニアは、犬の散歩だ。

新鮮な公園の空気を一杯吸って帰宅する。帰宅したら、掃除機で部屋の掃除を始める。掃除が終わったら、汚れた食器を洗う。そんなことをしているうちにお昼になる。お昼は、焼きそば、焼うどん、ラーメンなど簡単な食事になる。妻は妻で好きな事をやっている。Google Homeをからかいながら暇を潰す。時々、面白い挙動をGoogle Homeはする。質問に対する回答もおかしい時がある。

ランチが終わると自宅にいるのがつまらなくなるので横浜まで外出する。外出と言っても行く当てはない。目的のない外出だ。まずは、コーヒー1杯220円のドトールコーヒーショップで今日の午後何をするかを考える。スマホを持ってきたのでFacebookとLINEニュースを眺めながら何をしようか考える。

仕事があれば、こんな事を考える必要はないのだが。

私と同じ境遇にいるシニアがあっちこっちにいるのが自然と目に入る。類は友を呼ぶだ。ドトールコーヒーで1時間ぐらい暇を潰す。ジョイナスの地下街にある有隣堂の本屋に足が向かう。有隣堂で目に留まる書籍をぱらぱらと眺めながら興味が湧く本が無いかを探す。30分から50分ぐらい立ち読みをしながら有隣堂から次のカフェに行く。

3時のおやつとコーヒーを楽しめるカフェだ。DeliFranceというベーカリーカフェが横浜ベイクォーターにある。そこでは、サイホン式のコーヒーを300円で出してくれる。デニッシュのパンを一緒に買ってDeliFranceのテラスで一服する。横浜の海を眺めながら、コーヒーを飲む。デニッシュを食べながら何をしようか考える。

DeliFranceで1時間ほど暇を潰す。そろそろ帰宅準備に入る。夜の食事のおかずになる惣菜をそごう横浜で物色する。食べおかずがあればその場で購入。無ければ、ポンパドゥールに立ち寄って明日の朝のパンを買う。夕方、自宅に帰還。夕刊を取り、テレビをつけながら新聞のテレビ欄を見る。今日の夜のテレビ番組は不作であると判断。Netflixの米国ドラマを見る事にする。

妻が作る夕食が夜7時ごろから始まる。テレビを見ながら夕食を食べる。Netflixの番組を2時間ほど見て妻がデザートを持ってくる。デザートを食べながら妻と雑談をする。お風呂を夜の9時半ごろ沸かす。10時頃にお風呂に入り、暇な1日の疲れを落とす。お風呂から出て腰痛防止の運動をする。寝る前にパソコンを開いてメールをチェックする。

トイレによってから寝る前にコップ一杯の水を飲み寝室に向かう。ベッドの中で明日何をやろうかと悩みながら寝てしまう。

この記事「65歳を過ぎたら毎日が日曜日、どんな生活になるのか?」のポイントは、

  • 毎日が日曜日の生活を私なりに想像してみた
  • 私が勝手に想像した毎日が日曜日の生活風景だ
  • 暇に悩むシニアがいる
  • 仕事があれば、こんな悩みは無くなるはずなのだが


私のブログサイトはリンクフリーです

 

  • このブログサイトは、私の許可なくリンクを張って頂いても問題はありません
  • 相互リンクをご希望の方はお問い合わせ下さい

 

my profile pictureこのページのシニアライター:Norito H.Yoshida

Profile

Joomla CMSを使った法人・個人サイト構築で独立。51歳の時に会社を卒業。雇われる生活から自分を雇う生活になる。ソニー(株)、Yahoo!ジャパン(株)でインターネットビジネスの面白さを味わい、個人でも法人と競争が出来る隙間市場があるのに気が付いた。生涯現役でインターネットの世界で生きて行く。Western Washington University, B.S. in Sociology, Bellingham, Washington, USA.

シニアの生活は、体の老化に従って変わって行く。その体験記をこのブログで書いている。