夫婦二人の生活が始まっている。1ヶ月の生活費で大きな割合を占めるのは、食費。衣食住の内、住居費は定期的に定額が出ていく。衣類の方は、家内のニーズを除きほとんど無い。着るモノは余っている。食の方は、外食が増えるぐらい。60歳代はまだ若いので活動的になる。夫婦で一泊二日の旅行に行くことが多くなる。
食べて生きていくだけの生活費ならば、二人の年金だけでやっていける。それに色を加えるには貯蓄を取り崩し、小遣い稼ぎで収入を得る必要がある。年齢とともにお金の使い方が変わる。ひどい病気になれば医療費が増える。
それで、月額いくらぐらいあれば、生活を維持できるのだろうか?を考えることになる。
25万円あれば私達夫婦は十分だ!
シニア夫婦から大きな出費は日常生活の上で生まれない。何か異常事態が起きた時だろう。
現在の生活水準を維持するならば、
- マンションを購入してローンの返済が終わっても管理費や駐車代費用は定期的に発生する。仮にその費用が月額5万円とする。
- 自宅で食べる食費を4万円と考え、外食(月2回)2万円としたら月額6万円になる。
- 公共料金(ガス、水道、電気)を月額1万5000円とする。
- 通信費(電話代、携帯電話代、インターネット費用)を月額1万5000円と考える。
- ガソリン代、月額5000円。
- 雑費、月額3万円。
- 交際費、月額3万5000円。
ここまでで合計月額21万円になる。大雑把だが、25万円あれば余裕でシニアの夫婦の生活は何とかなる。残りの4万円は、老後の貯蓄に回すことになる。
年齢が75歳になれば使うお金も変わる
- マンション管理費の月額合計2万円に減る。
- 食費(自宅4万円と外食1万円)月額5万円に減る。
- 公共料金(ガス、水道、電気)を節約して月額1万5000円を維持する。
- 通信費(スマホ通信料金、インターネット接続料金)月額1万円に減る。
- ガソリン代はゼロ。免許証返納する。
- 交通費(バス、電車、タクシーなど)で月額2万円が追加。
- 雑費、月額2万円
- 交際費、月額2万円
- 予備費(医療費など)、月額4万5000円
合計で月額21万円になる。老いてくると活動量が減り、範囲も近場になる。欲しいものも少なくなる。消費は減少する。二人で医療費が月額1万円も行かない。予備費の4万5000円はそのまま貯蓄に回る。年金プラス個人事業収入で月額25万円以上あれば、経済的には何も不自由しない。
私達夫婦のケースはそうであるが、それぞれの生活水準があり、欲求があるので老後のお金の使い方と稼ぎ方に依存する。
重要なポイントは収入を年金以外に持つこと
如何にして月額25万円を稼ぎ出すかである。国民年金月額6万5000円だけでは到底無理。個人事業主となって、何かビジネスを始めないと駄目。子供たちに迷惑をかけない生活をするにはどうしたら良いかを夫婦二人になった時から真剣に考え、プランしていかねばならない。
株の運用だけではリスクがありすぎる。アルバイトやパートタイマーで二人が共に働けるならば、二人で20万円ぐらい稼げるだろう。あとは二人が働ける体でいる期間がどれだけあるかである。75歳まで働けてもそれ以降はどうするか。
肉体労働は70歳を過ぎて足腰が衰えているシニアには無理。知的生産の仕事をするしか選択肢がない。自分が得意とする分野で知識を売るサービス業などがシニア向けである。専門特化で自分の市場を確保できれば生活費ぐらいすぐに稼げる。
足での営業では体力不足で続けられない。今はやはりインターネットで営業するしかない。Google MeetやZoomなどのオンライ会議が広がっているのでコンタクト先さえ確保できればお客さんを開拓できる。もし、それが難しいならば、健康維持のために足腰を鍛える事ができるチラシのポスティングの仕事をやりながら自分のサービスチラシを一緒に投げ込む。
地域のニーズを見つけて自分のサービスを作ることを考える。年金に頼らない自分が稼ぐ小遣いビジネスを作り出す努力をするしかない。私達夫婦は妻も私も独自の小遣いビジネスを展開している。それをできるだけ長く続けられるようにすれば月額25万円以上の生活費は確保できる。
シニアは小遣い稼ぎビジネスを作ることである。
結論
今の生活水準で毎月平均どのぐらい費用が発生しているかを調べることから始める。60歳代と70歳代ではお金を使う用途も金額も変わってくる。自分たちの生活水準を下げないようにするには何にお金を使うかの優先順位と比重を決めること。
あとは、自分で小遣い稼ぎビジネスを始めることである。年金プラスの収益がある、無いでは老後の生活の経済的な余裕が違ってくる。60歳代のうちに小遣い稼ぎビジネスに挑戦することである。
60歳の体と70歳になった時の体では、何かが変わっているはず。健康を意識した体作りと食事が今後の生活を左右する。