60歳を過ぎて正社員の職を探すのは100%難しい。特別なスキルや経験が無い限り良くて年次更新契約社員である。良くて非正社員の職を得るぐらいだろう。それがもう見えている。

そうであるならば、最初からアルバイトやパートで65歳以上の高齢者が働き続ける職場を探したほうが良い。それか、まだ元気で体力があるうちにこんな生活を65歳までやって65歳以降から自分の仕事で生計を立て、老後をやりがいのある仕事で楽しむ。

こんな生活とは、・・・

遣り甲斐がある仕事は自分で作るしかない

60歳が過ぎても就職を求めているシニアは自分を雇用してくれる経営者の立場と考え方を想像してもらいたい。あなたが中小企業の社長で社員を新たに雇いたいとしたならば、60歳過ぎのシニアを雇う理由があるのだろうか。若い人を雇えないからその代わりにシニアを雇うほど人材不足なのだろうか。

自分より年上の社員を雇うにはその社員に何か特別な能力や経験が無いと雇い難いはず。人間であれば誰でも良いという仕事ならば、人手が重要という事になる。仕事は誰でもが出来る面白くない仕事が多い。第二のキャリアをそんな会社で見出すのは難しい。 

経営者は60歳過ぎのシニアよりも40歳代、50歳代の中高年を優先する。それは誰もが考える選択である。誰もが寄り付かない会社で働くのはリスクが高い。離職率が高いという裏には何か理由がある。そうまでして雇用される仕事を探す理由があるのだろうか。その点を良く考える必要がある。

60歳過ぎの仕事探しの考え方とやり方

1日の半分を生活費を稼ぐアルバイトやパートの仕事を自宅近くで見つけて働き始める。残りの半分の時間を自分がやって見たいというビジネスの準備に使う事である。起業は試行錯誤と失敗の連続になる。やりながら学ぶべき事が多い。時間がかかる。65歳で起業に挑戦するよりも60歳過ぎで始めたほうが断然有利。体力と気力が強いからだ。

起業はシニアの最終選択肢である。65歳以降も働き続けたければ自分が作ったビジネスをするしかない。他人が作ったビジネスを助ける人材としてあなたを評価すると年齢的にも体力的にも不適合になる。他人である経営者はあなたを単純な労働者としか見ていないからだ。自分に都合が良い人材だけを雇って利益を上げる。

もし、利益をもたらす実力が確実に自分にあると思って雇用を求めるならば、他人のためではなく自分のビジネスのためにその能力を使ったほうが良い。他人が作ったビジネスの中で自分の時間と労働を切り売りする人生を辞めるべきだ。

経理の専門家でも最終的に起業を選択

起業すれば、経営者の心理と考え方を直ぐに分かるようになる。その時、起業を選択して良かったと思うはず。私の知人(65歳)は経理の専門家。彼は55歳でリストラされて会社を転々と転職してきた。経理の専門家であるため、中小企業の経営者からオファーが65歳まで続いた。

ただ、オファーをくれた中小企業の経営者の大部分がワンマン社長で決して楽しい仕事ではなかったようだ。無理難題が多く、正論が全然通らない会社経営であったという。65歳の時に会社勤めを諦めざるを得なかった。経理の専門家でも年齢の壁は厚く高かったようだ。今は自宅で学研の英語教室を開いている。

経理の専門家でも最終的には自分でビジネスを始めるしか選択肢が無くなったという事である。私に言わせれば、フランチャイズは損!フランチャイズに依存するならば、自分でビジネスモデルを考えて始めたほうが儲けが大きい。利益の50%以上がフランチャイズ側に取られる。

老後は自分がやりたい事に時間を使う

他人に使われる人生はもう十分経験したシニアである。60歳、65歳以降は自分中心に仕事をする人生を送ることを考えるべきである。他人に使われる人生はつまらない。やりたい仕事ができないで上から嫌な仕事を押し付けられる。60歳以降の雇用は使い捨て雇用になる場合が多い。再就職先に甘い考えを持たないことである。

会社勤めが長いとその延長線の生活を強く求める。他人に自分の生活を保証してもらいたいという気持ちがあるからだ。会社組織にはそれを期待できるが、必ずしもシニアに当てはまらない。シニアの労働価値は健康と体力が前提になり、嫌な仕事の人手不足解消のターゲットになりやすい。

老後の時間を有意義に過ごすには自分がやりたい仕事をするほうが精神的に楽であるし、やりがいが生まれる。他人の会社ではそんな欲求を満たせない。残り少ない人生の時間を切り売りして生活費を稼ぐのはつまらないし、もったいない。働ける体力と健康には時間制限がある。

時間をかけて試行錯誤を繰り返し自分がやりたいビジネスの種を見つけ、育てるほうが老後の時間を有効に使える。

結論

1日の半分をアルバイトやパートで生活費を稼いで、残りの時間で自分でビジネスを始めるための試行錯誤をやった方が遣り甲斐がある余生の時間を楽しめる。他人に使われる人生を続けるよりも残り少ない人生の時間をやりたいことに使ったほうが面白い。

 

  • 最初からアルバイトやパートで65歳以上の高齢者が働き続ける職場を探す。ただ、どうしても年齢制限がある。その後をどうするかを考えて仕事を探す。
  • 1日の半分を生活費を稼ぐアルバイトやパートの仕事を自宅近くで見つけて働き始める。残りの半分の時間を自分がやって見たいというビジネスの準備に使う。