家内がiPhone 6を使っているのだが、最近、こんな事が起こった。充電をしている時にiPhone 6の電源が落ちて本体が高熱になった。充電器を外してiPhone 6を起動させるために起動ボタンを押しても起動しない。仕方なく、電源ボタンと起動ボタンを同時に押したら、生き返った。
その後、何故か、電池の持ちが非常に悪くなる現象が続いた。iPhone 6を家内に買い与えたのは2015年5月頃であったので5年経過している。リチウムイオン電池は、充電する回数と使用年数で劣化する。iPhone 6の中にあるバッテリー状態を調べる機能で劣化状態を調べたら、90%の状態であった。
5年で10%のバッテリー劣化はちょっと信じられない。通常であれば、劣化は50%近くまでなっているはずだ。バッテリーチェックソフトがベータ扱いであったので信用できなかった。
AppleがiPhone 6以降のモデルに対して新しいバッテリー交換を格安に行うサービスをやっていたのを見つけたので最寄りの正規サポート代理店に予約をした。このチャンスを逃すとバッテリー交換の料金が2倍以上になる。Apple正規サポート代理店(カメラのキタムラ)に出向いてバッテリー交換をお願いしたのだが、色々と問題にぶつかった。
川崎駅から川崎大師まで徒歩で50分から1時間ほどかかった。行き方は単純であったので時間をかけて歩くことができれば問題なく行ける。歩くことが難しい、嫌な人は、京急線で川崎大師駅まで行けば歩いて5分ぐらいで川崎大師まで行ける。平成29年11月11日(土曜日)は、晴れ時々くもりのような天気で温度も18度前後であった。歩くには最適な気温と天気であったので川崎駅から川崎大師までの道を探索しながら楽しんだ。
話題になってきているコーヒーチェーン店「白いドトール」に興味を持っている。横浜の伊勢佐木町に白いドトール店が出来た。2度ほど白いドトール店に入った。今までのドトールコーヒー店は狭い。Wi-Fiサービスがない。タバコ臭い。白いドトール店ではこのような点が改善されている。
コロナ禍でカフェもソーシャルディスタンスを確保しなければならなくなり、店舗のスペースが狭いお店は売上に悪影響を及ぼしている。横浜の駅近くにあるドトール店は狭いスペースをアクリルの衝立で対応している。室内の換気については本当に大丈夫であるかわからない。
白いドトール店は広さがあるのでお客との間に距離を作れる。私はタバコを吸わないので喫煙室がどのように換気をしているのかわからない。ちょっと、危ない感じがする。ドトールコーヒーは分煙カフェである。スタバは全面禁煙カフェである。この違いは私にとって重要になる。タバコを吸わない人にとって分煙カフェは辛いからだ。タバコのニオイが分煙室から漏れてくる。
スターバックスに対抗した白いドトール
息子を持つ親が、会社に就職した息子を自宅から通勤させているとしたならば、 今すぐに自分一人で生活が出来るアパートか、マンションに引越し準備させることである。金銭的な事情が許す限りという条件で。その理由は・・・
将来、家庭を持つ息子は自分の生活を自分で上手くコントロールする習慣を身につける必要がある。特にお金との付き合い方である。両親の家で生活を続けている息子たちは、自宅生活で発生しているコストの意識がない。給与は全て自分の遊びに使ってしまう。本来、一人で生活していれば、家賃、食費、公共料金、通信料金、衣料費、交通費など雑多なコストが発生しているはず。
両親の自宅で生活をし続けていると生活コストを知らないまま歳を取ってしまう。一人で生活をする日が必ずやってくる。早いうちに自分で身の回りの世話ができるようにする必要がある。娘と息子の違いは、ここにある。息子は家庭を作る時に金銭感覚がないと将来設計を金銭的に作ることが出来なくなる。
人生は、何が起きても不思議でない。歩道でばったり出会うザリガニもだ。なぜ、歩道にザリガニがいるのか?不思議であった。可能性は、子供が捕まえたザリガニが逃げ出したのか、歩道の近くにある公園の池から出てきて道に迷ったのか、定かではない。歩道を歩いていたら、目の前に何やら赤い生物らしきものが見えてきて近くになって初めてザリガニであることがわかった。
130 / 190
このページのシニアライター:Norito H.Yoshida
Profile
Joomla CMSを使った法人・個人サイト構築で独立。51歳の時に会社を卒業。雇われる生活から自分を雇う生活になる。ソニー(株)、Yahoo!ジャパン(株)でインターネットビジネスの面白さを味わい、個人でも法人と競争が出来る隙間市場があるのに気が付いた。生涯現役でインターネットの世界で生きて行く。Western Washington University, B.S. in Sociology, Bellingham, Washington, USA.
シニアの生活は、体の老化に従って変わって行く。その体験記をこのブログで書いている。