2020年の60歳代以上の高齢者が約77%スマホを使っている。スマホはシニア層に広まってきている。ドコモ、AU、ソフトバンク、その他モバイル通信会社は、シニア層のお客を増やそうと必死になっている。ラスト・ワンマイルの客層がシニア層だからだ。
残念ながら、スマホは60歳以上のシニアにとって操作が難しい。自動車を知らないで自動車を運転しろという感じだ。知らないカタカナ単語だらけで意味も理解できない。全てがゼロ、いや、マイナスから教えなければ使えない。どんなにスマホの初期画面を分かり易くしてもタッチして機能するという事が分かっていない。どうしてもテレビと同じようにスイッチを探す。
スマホを知らない老人にスマホを教えるのは、時間がかかる。テレビのCMだけでは、何も伝わらない。老人向けスマホCM広告を見ても理解できない。若い人は、好奇心で色々触りながら学んで行く。老人は、スマホを触って壊すのではないかと恐れる。
スマホを知らない老人にスマホを使わせるには、1+1=10になるという事を教える事である。例えば、スマホを使えば老後のお金が稼げるというメッセージを流せば、必死になってスマホについて勉強する。老人の欲を掻き立てる事だ。つまり、スマホを使えば得するよ!という事をうまく伝えることである。
高齢者の性的問題は止まらない。それは本能に根ざしているからだ。おじいちゃん、おばあちゃんだから性的問題はもうないなんて勝手に思わないことである。身体障害者も同様に性的問題があり、それ故に困っている現実がある。高齢化社会では、老人ホームや介護施設での性的問題を解決する方法が求められる。
海外でも高齢化社会の影響で老人ホームに政府認定のセックスワーカーを呼び入れて性的な問題を解決している。オーストラリアの老人ホームでは、実の娘が老人ホームにいる父親の依頼でセックスワーカーを頼んだという記事がある。
定年離婚が増えている。悲しい事であるが、その原因の多くは離婚される旦那さん側にある。亭主関白も良いのだが奥さんの事を自分中心に考えていると予想外れの結果になる。退職金を頂いた時が離婚の始まりとなる。
老後の離婚は、ある意味で悲しい。夫の立場で考えると妻が離婚を考えているなんでちっとも分からない。妻の立場で考えれば、積もり積もった夫への不満が定年退職で退職金が入り、その分前をもらって夫から離れることで自分一人の生活を実現させる。
65歳までは何とかパートやアルバイトで働き続けられるシニアが多い。人生100年を考える時、与えられた時間をうまく使うには年齢にあった時間の使い方を自分で計画する必要がある。
時間を使う活動は大きく分けて4つある。(1)働く、(2)学ぶ、(3)遊ぶ、(4)休む。還暦を過ぎると体に老化現象が出てくる。社会もシニアを労働力として見なくなる。働きたくても仕事が見つからないシニアも多くなる。
自分の余生をどのような活動に使うか、年齢別に考える必要がある。65歳の私の生活はこんな時間構成になっている。
5年毎に自分の生活環境が変わって行く。それに適応するように各項目の%を変えて行く。年齢が増すごとに休む%が増えて行く。
私は昨日までガラケイを使っていた。仕事専用のお問い合わせ受信電話として10年以上も使っていた。AUの3G通信が2022年3月に終了するため4G回線の端末に変更する必要があった。ガラケイの月額通信コストは1200円前後。こちらから電話をかけないで受信だけであるからである。
今回、AUでギャラクシーA41のスマホに機種変更をした。2020年7月に販売開始された最新のミッドレンジスマホになる。定価39900円。このスマホを17,660円でAU店舗で購入した。割引22000円のガラケーからスマホへ機種変更するキャンペーンが有ったからである。
月額通信コストが今までの3倍になるのが欠点。1Gの通信で3500円前後になる。もし、1G超えると1G毎に1000円加算される。とても、この契約ではやっていけない。そこでこんな節約方法を行う予定である。
139 / 190
このページのシニアライター:Norito H.Yoshida
Profile
Joomla CMSを使った法人・個人サイト構築で独立。51歳の時に会社を卒業。雇われる生活から自分を雇う生活になる。ソニー(株)、Yahoo!ジャパン(株)でインターネットビジネスの面白さを味わい、個人でも法人と競争が出来る隙間市場があるのに気が付いた。生涯現役でインターネットの世界で生きて行く。Western Washington University, B.S. in Sociology, Bellingham, Washington, USA.
シニアの生活は、体の老化に従って変わって行く。その体験記をこのブログで書いている。