退職65歳以上のシニアは暇、どう解決するべきか? - シニアの仕事、健康、筋トレ、暇

60歳で定年退職をして、65歳で雇用延長が終わり、完全に会社を卒業した65歳シニアは、毎日が日曜日という生活に突入する。毎朝、定時にスーツとネクタイを来て出勤するという習慣が突然消える。朝食を食べながらテレビを見る。家内は家事で忙しく動き回る。自分は新聞を読みながら何をしたら良いのだろうかと思いにふける。

会社という鳥籠から放された鳥は、空高く舞い上がったのは良いがランディングすべき場所が見つからない。そんな65歳シニアが大勢いるのではないだろうか。シニアは暇、同解決するべきか

会社時代は、日中の午前9時から夕方5時まで仕事で時間が使われていた。日中の8時間が65歳のシニアにとって悪夢になる。仕事をしていた時は、仕事がその8時間を埋めていた。今は、日中8時間を確実に埋めるものがない。読書をするにしても8時間ずっと本を読んではいられない。新しい生活のリズムを自分で作る必要がある。

仕事を失った65歳シニアの時間の使い方

仕事がない平日は、毎日が日曜日になる。何をやっても良い。誰も指図しない。あまりにも自由な時間が有り過ぎると困ってしまうのが私達だ。65歳になったら、これこれをやろう!とか言う人生計画があれば、待ってましたと自由になった時間を使い始めるはずだ。多くの元会社員は、仕事が趣味になっている。

半年間ぐらいは、再就職先を探す努力をするがすぐに壁にぶつかってしまう。新しい仕事先は向こうからやって来ない。自分が動かないと何も起きない現実を体験する。人生100年という言葉が流行だ。65歳はまだ若い。普通の生活が続けられる気力と体力がある。老人ではない。

65歳が70歳になると老化が一層進む。疲れやすくなったり、足腰が弱くなったり、体の調子が不安定になる。65歳から定期的な運動を行うシニアが増加している。近くのスポーツジムに通い始めるシニアが目立つ。

定期的な運動習慣

仕事が見つからなければ、健康予防に時間を使おうと思うシニアが増えている。スポーツジムの平日午前中を覗いてみれば、シニアが汗をかいて運動しているのが見えるはずだ。会社に通勤すること自体が運動である。この運動が急に無くなると歩く距離が少なくなり、足腰の筋力が弱体化してくる。それを補うのがスポーツジムに通いながら筋トレをすることだ。

私の知人は、平日コースを契約して午前中をスポーツジムで汗をかく生活のリズムを作り出した。毎朝、会社に行くようにスポーツジムに出かける。少なくとも、毎朝行く場所がある。知人の妻も彼の行動を喜んでいる。自宅に1日中いてもらうのは窮屈だからだ。

これで少なくとも午前中の4時間がスポーツジムで埋まる。残る午後4時間をどうするかだ。色々なオプションが有る。公園でブラブラする。図書館に行って雑誌や新聞を読む。カフェで小説を読む。毎日、午後をこんな感じに時間を使うのは難しい。やはり、定期的に何かをやる必要がある。

どうせ時間を無駄にするのならば、何か自分にとってプラスになることをやるべきだと考え始める。アルバイトやパートをやれば、定期的に時間が埋まっていく。

アルバイト、パート

余分なことを考えないで仕事に集中するのは、精神衛生上凄く良い。アルバイトやパートならば、働く時間帯や日数の調整が可能だ。午後の4時間をアルバイトやパートで使うことで生活のリズムが作れる。その上、小遣いももらえる。介護支援、ファストフード店舗、スーパー、ショッピングモールなどでアルバトやパートの募集が貼られている。

元気な65歳ならば、問題なくアルバイトやパートの職に有りつけられる。自分のお好みで色々と応募してみることだ。私は、ショッピングモールでカート回収のアルバイトをしたい。家内に相談したのだが、反対であった。その理由は、世間体だ。インターネットビジネスは、時間を自由にコントロールが出来るのでアルバイトでカート回収の仕事をしても問題がない。

別にお金に困っているわけではない。カート回収の仕事は、足腰を鍛えるのに都合が良いからだ。足腰を鍛えながら小遣いをもらえるのが魅力。今の仕事を続けるには、健康な体を維持していく必要がある。スタバのカフェを仕事場として使っているため、いつも、座りっぱなしで健康に悪い。

仕事の気分転換に体を動かしたいという欲求がある。生活のリズムになりうる多彩な趣味がある65歳シニアならば、複数の趣味で午後の4時間を埋めることが出来るだろう。

複数の趣味

生憎私には趣味という趣味がない。敢えて趣味として取り上げるならば、ブログを書くことだ。ブログと言っても日記に近い。シニアをテーマにした日記だ。自分自身が年老いていっているので自分の体験から伝えられる。

自宅に庭があるならば、庭仕事(花壇、植木など)が趣味になる。毎日の手入れが必要だからだ。植物を育てるには、経験値が必要だ。その上、色々と勉強しなければならない。私の知人は、地区の畑を借りて野菜栽培をしている。自分の野菜を育てて食卓に並べる。自然との戦いであるので試行錯誤で苦労するそうだ。

碁や将棋などが好きなシニアは、インターネット対戦ができる。午後の4時間を碁や将棋のインターネット対戦で楽しむ。ゲームが好きならば、孫達と一緒にPlay StationやNintendoのゲームで遊ぶ。ゲームは、認知症予防になる。

釣りが好きなシニアならば、川釣りや海釣りが楽しめる。近くに川があれば、鮒釣りができる。もう一度子供の頃に戻って子供の頃に遊んだ事をやってみるのも楽しい。

どうしても社会とつながっていたいというシニアならば、社会貢献活動が出来るNPO団体に所属すると良い。

社会貢献活動(NPO団体)

私は、経営支援NPOクラブに所属している。もう、所属して4年ぐらいが経過した。インターネットの仕事は、偏った情報が入りやすい。現実の世界で何が起きているかを知るには、社会活動をしている組織に所属していると知らない情報を学べる。平均年齢70歳の元大企業のOBたち220名がこのNPO団体で中小企業を支援している。

中小企業は、大企業と違って現実の世界でビジネスを肌で感じている。そこから入ってくる情報は、生の情報だ。社会と深くつながっている。NPO団体での活動を通して社会につながりながら無駄にしていた時間を有効に使えるようになる。

人数が多くて活動的なNPO団体を自分の好みで探してみると良いだろう。もっと、社会とどっぷりと浸かりたいならば、起業することだ。午後の4時間を起業の準備にあてる。小遣い稼ぎの起業である。先行投資をしないで始められるサービス業が最適だ。

起業

起業して1円でもお金を稼ぎ始めれば、それが生き甲斐になる。自分で始めたビジネスでお金が稼げれば、面白くなる。欲も出てくる。生活のリズムも起業のビジネスで平日日中の8時間が埋まってしまう。起業が必ず成功するということはないが、新しい体験を楽しめる。自分に足りない事を気が付き始める。

起業がきっかけで新しい事を始められるかもしれない。自分で自分を雇う。そんな生活を一度経験してみてほしい。会社員時代と違った面白さと充実感が味わえるはずだ。私は起業して12年が経っている。会社員とは違った人生観を起業から学んだ。得るものが多くある。

旅をする

夫婦でも一人でも良いので長期の旅に出る。海外旅行はコストがかかるので国内旅行にする。北海道から沖縄まで全国を旅する。必要な費用は交通費、食費、宿泊費。予算を決めて予算にあった旅をする。長期の旅をする過程で味わったことがない体験をするはずである。その体験から次に何をすべきかの答えを導き出す。

目的がある旅であってもそうでなくても旅は旅である。非日常の時間を味わえる。知人は自転車で日本一周を目指した。出来るか、出来ないか分からないがやってみるということであった。別の知人夫婦はローカルフードを食べる旅に出かけた。その土地でしか食べられないローカル食である。

全国を旅する上で一番お金がかかるのは宿泊費である。1ヶ月間4万4000円で全国の契約宿を泊まれるサービスが有るADDressと言うサービスである。ADDressは、日本各地の空き家を活用した、住まいのサブスクサービス。初期費用や光熱費はすべて込み。Wi-Fi・家具家電など生活や仕事に必要なものは完備している。家族の同伴者もこの料金に含まれるので夫婦で旅する上で格安になる。

ロングバケーションで今後の生活をどのようにするべきかを考えても良い。暇な時間を有効に使うには自分で行動を起こすしか無い。

結論

  • 60歳で定年退職をして、65歳で雇用延長が終わり、完全に会社を卒業した65歳シニアは、毎日が日曜日という生活に突入する
  • 新しい生活のリズムを自分で作る必要がある
  • 65歳になったら、これこれをやろう!とか言う人生計画があれば、待ってましたと自由になった時間を使い始めるはずだ。多くの元会社員は、仕事が趣味になっている。

 


私のブログサイトはリンクフリーです

 

  • このブログサイトは、私の許可なくリンクを張って頂いても問題はありません
  • 相互リンクをご希望の方は  まで。

 

my profile pictureこのページのシニアライター:Norito H.Yoshida

Profile

Joomla CMSを使った法人・個人サイト構築で独立。51歳の時に会社を卒業。雇われる生活から自分を雇う生活になる。ソニー(株)、Yahoo!ジャパン(株)でインターネットビジネスの面白さを味わい、個人でも法人と競争が出来る隙間市場があるのに気が付いた。生涯現役でインターネットの世界で生きて行く。Western Washington University, B.S. in Sociology, Bellingham, Washington, USA.

シニアの生活は、体の老化に従って変わって行く。その体験記をこのブログで書いている。