自宅を8時30分頃出て、横浜市内に電車で向かう毎日である。自分で自分を雇っているので自分のスケジュールはなんとでもなる。定年退職をしたシニアで自営を選択した方は、私と類似の生活をしているかもしれない。リモートワークをしている私は、Cafeで仕事をする。午前と午後で仕事場が変わる。ランチ時間帯に外の空気を吸う。
1日の生活リズムは、会社勤め時代と同じだ。ただ、自分で自分をコントロールしているだけ。好きな時に好きのことが出来る。
リュックを背負って歩いているシニア男性はどこに行く?
最近、本当に私の年代以上のシニアを街中で歩いている姿を多く見かける。共通している物は、デイパック(リュック)である。スーツを着てネクタイをしているシニアは少ない。ほとんどがカジュアルな服装でウォーキングシューズを履いている。
ランチを終えると別のカフェ(スターバックス)に移動するのだが、途中にある公園で懸垂と片足スクワットの運動を30分ぐらいする。公園のベンチには、行き場所を失ったシニア男性たちが座っている。シニアに混ざって小さい子供を連れた若い母親たちもいる。
スターバックスにいる人たちは、IT関連の仕事をしている若者が多い。シャノアールやドトールになると午前中は、暇つぶしでやって来るシニア男性が多い。新聞と書籍を持って時間を潰しているように見える。仕事をしている様子はない。カフェのお店でお客のタイプが違ってくる。
65歳以上になると年金で生活が出来るシニアたちが、知人を誘って街ブラをする。目的もなく歩き回るのだ。そんなシニア男性たちに多く出くわす時間帯が午後の3時頃だ。横浜西口地下街を歩いてみるとよく分かる。近くにシニア男性たちが遊び場(暇つぶし場)にしているヨドバシカメラ横浜店があるからかもしれない。
シニア男性の居場所になる所が街中に少ない。
仕事さえあれば、仕事場で働いている時間帯である。働けるのに働いていないシニア男性が多くなってきているのを肌で感じる。ランチ時間帯を少しずれた午後2時に寿司屋に行く。お客さんは、シニア男性が多い。男女ともに昼間からビールを飲んで友達と何やら雑談している。
私は、食べるのが早いので長いはしない。シニアたちは、時間がある。ランチ時間帯から午後15時ごろまでは、雑談をしながら暇つぶしをするシニア男性たちが寿司屋に集まる。取り留めもない話題で寿司を食べている。70歳を過ぎると働くという意欲もなくなるのだろうか。
都会よりも田舎のシニアの方が働いている。田舎は働かないと何もないからだ。都会は、お金さえあれば暇を潰す物や場所がある。シニア男性は、仕事なしで何を求めて歩いているのだろうか。