70歳以降の老後、どうしたら良い? - シニアの仕事、健康、筋トレ、暇

65歳で会社を卒業したシニアから聞こえてくる声は再就職先が見つからないである。やむを得ず週3日のアルバイトをしているというシニアが多い。会社によっては再雇用で65歳まで働き、その後は同じ仕事をアルバイト(日当料金)で働けるという。ただ、殆どの会社は65歳で自分の道を見つけて下さいとなる。

アルバイトで収入は激減するが働く自由度が広がる。アルバイトをしながら、空いた時間を趣味やスポーツに使う生活が始まったというシニアも多い。再雇用された会社員は65歳以降の生活を想像できないでいる。仕事は会社から降ってこない。自分で見つけるか、作るしかない。それが60歳の時に出来ていれば、65歳の時に苦労しない。

60歳時の時に会社の再雇用プランに同意するのが良いのか、思い切ってシニア起業をしてみるのが良いのか。最終的には年齢が65歳を過ぎると誰も雇用してくれない。2025年に定年が65歳になっても直面する問題は変わらない。

仕事は自分で見つけるか、自分で作るしか選択肢がないのだが他人はシニアを雇わない。雇われるシニアは特別な能力か、人脈がある人に限られる。65歳以降の人生設計を今から描いておくと助かる。

65歳以降の人生設計を描くこと

再就職先が見つからなければ、しばらく年金を受け取りながら遊ぶと言うシニアがいる。遊びながら同年代のシニアがどのような生活をしているか様子を見るということかもしれない。他人を真似して同じ事を始めても自分を満足できない現実を見つけるはずだ。65歳からは自分で余生の生活を組み立てるのが基本である。

日本の社会は65歳以降の老人を戦力外と見なす。使う時は補助要員として誰でもが出来るような仕事に回す。それが嫌なシニアは自分で仕事を作る。仕事が作れないシニアは時間を無駄にしないようにアルバイトをする。日銭を稼いで年金で足りない生活費を補う事を考える。

月に10万円ほど稼げば、生活費の補てんになる。アルバイトで十分なのだが、ただ時間をお金と取り替えているだけの生活になる。体力が落ちて肉体労働ができなくなれば、アルバイトも消えて行く。何歳まで働きたいかをまず決める。その後に新しい生活設計を描いてみる。

65歳からアルバイト生活を始める

65歳から70歳までの5年間をアルバイトで生活のリズムを作る。空いている時間で自分の余生を楽しむ事を探す。あるシニアはNPO団体の会員になり自分の経験が生きるプロジェクトに参加する。他のシニアたちは3種類ぐらいの趣味で暇な時間を埋めて行く生活を送っている。

アルバイトと言う仕事は特別なスキルを要求しないが、仕事に慣れないと出来ない。嫌々やる仕事ならば続かない。精神的に耐えられるアルバイトを探すのに時間がかかるかもしれない。時間単価が高いアルバイトは人が嫌がる仕事が多い。自分の希望に沿わない仕事になる。

私は67歳だが自分で仕事を作りお金を稼いでいるので定年が無い。インターネットのビジネスであるので働く時間は自分でコントロールが出来る。空いた時間に肉体労働のアルバイトをやろうと思えば、やれる自由がある。60歳から再雇用されて働いているシニアが副業で自分のビジネスを立ち上げていれば、65歳になった時に副業を本業に変えられる。それを何故真剣に考えないのだろうか。

起業しているシニアの強みは定年が無い事だ。仕事は辞めたい時に辞められる。他人に雇用される仕事は自分の自由がない。自分のビジネスでお金を稼いでいるシニアは自分の都合で仕事が出来る。

老後のシニア生活は働き続けたいシニアにとって起業が一番良い。アルバイトは精神的に苦痛を与える。ストレスを感じながら仕事をするシニア生活は長く続かない。雇用する側もそれが分かっている。人不足の今はそんなシニアも低賃金で雇わざるを得ない。

暇を仕事で潰すならば、アルバイトをする。楽しい仕事をしたいならば、自分の得意をビジネスにする起業を考える。65歳を過ぎたシニアにはアルバイトか、シニア起業家、引退の3択しか無い。

生活の「場」をどこにするのか?

65歳を過ぎて1,2年ぐらい好きな事をして老後を過ごしていたシニアがNPO団体に参画した。彼はNPO団体の仕事を第3のキャリアとして自分の時間を投入している。積極的に働きたいシニアはどんどんNPOの仕事が集まってくる。

NPO団体にやってくるシニアには色々な動機がある。こんな動機だ。

  1. 自宅以外の居場所が欲しい
  2. どこかの組織に所属して名刺を持っていたい
  3. 自分のビジネス経験やキャリアを生かしたい
  4. 新しい友人、知人を作りたい
  5. 外出する機会にしたい
  6. 社会とのつながりを見つけたい
  7. 社会の動きを学びたい

私は週2回近くのスポーツセンターのジムに通っている。ジムでは、常連のシニアが多い。彼らは、最低でも週3日ぐらいジムに通っている。常連同士のグループが出来ていて筋トレが終わると居酒屋に飲みに行く。ジムが彼らの居場所兼仲間との交流場所になっている。

自分で好きな事を見つけて与えられた時間を有効に使わないと体と心がストレスでダメになって行く。酷い場合は認知症になって行く。老人になればなるほど活発に活動する何かを生活の中に取り込まないと自滅する。周りの人たちは老人をかまわなくなる。老人は別世界の人間であるという認識が若い人たちにある。若者の世界には老人との繋がりがないからだ。

65歳から70歳になるまでに独自のライフスタイルを作り上げる

65歳からの5年間は70歳以降の生活を形作る基盤になる。自分独自の生活のリズムを作り込むには時間がかかる。試行錯誤が必要である。私のように仕事が趣味な人間は単純だ。今の仕事を続けるだけで良い。仕事が無いシニアは仕事に変わる日中8時間をどう過ごすかをプログラム化する必要がある。

小学生に戻り、夏休みの生活習慣を作るような感じだ。月曜日から日曜日まで何を何時から何時まで行うかと言ったスケジュール表になる。緩いスケジュールで良いと思う。

例えば、

午前中は、近くの図書館で読書。午後は、スポーツセンターで健康体操。週末の土日は、夫婦で外出。時々、映画館に行ってMake-believeの世界を楽しむ。毎月1回は、1泊2日か、2泊3日の旅行に出かける。色々なイベントを夫婦で考えてスケジュールに入れて行く。

個人で楽しむ時間と夫婦で楽しむ時間を決めておく。自分独自の世界、妻の世界があれば、お互いを干渉する生活にはならない。65歳以降の生活は自分でオプションを作る事で70歳以降の老後の生活の基盤を作る必要がある。

結論

  • 65歳以降は、再就職先が見つからないがアルバイトは見つかる。アルバイトで暇を有効につぶす生活にするか、もっと別なオプションを自分で作って70歳以降の老後生活の基盤にする。
  • 年金で足りない生活費をアルバイトで作るか、自分で仕事を作ってお金を稼ぐかの選択がある。自分の得意でお金が稼げればそれが一番良い。雇用される生活には年齢的な限界がある。起業する生活には定年が無い。自分がすべてをコントロールできる。

 


私のブログサイトはリンクフリーです

 

  • このブログサイトは、私の許可なくリンクを張って頂いても問題はありません
  • 相互リンクをご希望の方は  まで。

 

my profile pictureこのページのシニアライター:Norito H.Yoshida

Profile

Joomla CMSを使った法人・個人サイト構築で独立。51歳の時に会社を卒業。雇われる生活から自分を雇う生活になる。ソニー(株)、Yahoo!ジャパン(株)でインターネットビジネスの面白さを味わい、個人でも法人と競争が出来る隙間市場があるのに気が付いた。生涯現役でインターネットの世界で生きて行く。Western Washington University, B.S. in Sociology, Bellingham, Washington, USA.

シニアの生活は、体の老化に従って変わって行く。その体験記をこのブログで書いている。