定年退職したシニアは、自分の老後の生活をどのように過ごしたいか、はっきりしたイメージを持っていない人が多い。それよりも新しい就職先を探して65歳まで生き延びることに気が行っている。65歳以降はどうするかは考えていないというか、分からない。

シニアへの質問: いつまで働くか?いつまで働きたいか?

この質問の回答は、老後の人生に密接している。いつまで働くかは、自分でビジネスを展開している人が対象。いつまで働きたいかは、雇用されている人が対象。余生をどう過ごすかで回答は出てくる。

60歳になったら決める事

60歳になったら自分の老後の生活をどのようにしたいかを明確にイメージしていたほうが良い。雇用される年齢は、60歳から65歳までが大半である。70歳まで働けるシニアは限られている。年齢を考えないで働こうと思ったら、起業して自分の仕事を作るしか無い。

今の会社の雇用延長で働き続けるにしても年齢制限が必ずある。その後のことをどうするか、考えることになる。60歳のときと同じ問題にぶつかる。その意味で60歳の時に65歳以降の生活もどうするかを考えておくべきである。

何歳まで働きたいかよりも何歳まで働ける仕事があるか?

雇用されてお金をもらいたいシニアは、何歳まで働ける仕事があるかの回答を探し続ける必要がある。雇用延長で現在の会社にぶら下がって生きて行くには、年齢制限のあとをどうするかだ。雇用で定年がない会社であれば一番良いのだが、そのような会社は非常に少ない。

もし、定年がない会社で働きたいのであれば、60歳になる前から定年がない会社を探し、転職するほうが一番。年収が落ちても定年がない会社ならば、安定と安心でトレードオフになる。

または、起業することだ。起業は65歳でするよりも60歳でしたほうがチャンスがある。失敗してもやり直す時間があるからだ。仕事を自分で作れば、自分で「何歳まで働きたいか?」という問いに答えられる。

65歳で年金生活か、仕事探しか?

65歳になり会社を卒業するシニアは、年金生活に入るか、仕事探しをするかの選択をすることになる。年金受給額が大きいシニアならば、仕事探しをしなくても食べていける。年金受給額が少ないシニアは、年金プラスの収益を見つけないと老後の生活が苦しくなる。

このことは、誰もが認識しているはずだ。65歳で現在の会社を卒業する事が分かっているので65歳までに次の仕事を見つけておく必要がある。現実は、簡単に見つからない。99%見つからないという。アルバイトとパートで日銭を稼ぐ仕事しか選択がなくなる。

仮に65歳で次の就職先が見つかっても70歳までが限度だろう。70歳以降はどうなるのか。また、仕事を見つけて働き続けたいのか、年金生活に突入するのかを決めることになる。雇用されているシニアは、こんな制約がある。自分で仕事を作って生計を立てているシニア(個人事業主)は、制約がない。

他人に頼る生活から自分に頼る生活に移れば、老後の生活の自由度が凄く広がる。

老化した肉体と気力が落ちた精神力で仕事が出来るのか?

老化現象は、60歳を過ぎることから顕著に出てくる。70歳を過ぎる頃には、免疫力の低下で経験したことがない病気に悩まされる老人も増えてくる。足腰の力が衰えて活動範囲も狭まる生活が生まれる。60歳代のシニアは、精神的にはまだ現役の気分になれるが、体力面で無理が効かない体になってきていることに気づく。

駅の階段の上り下りで息が切れる。階段を意識的に避けてエレベーターやエスカレーターを探すようになる。良く目にする光景は、駅の階段が空いているのにエスカレーターに乗るために長い列に並んでいる人たちだ。その中の一人になっているのが体力が落ちたシニアだ。

年配者が仕事を探す時に一番重要なことは、「体が資本である」と言うことだ。精神力で私は若い、体力がある、なんでもやれると思い込んでも老化した体は正直だ。それが、仕事探しの場面で出てきてしまう。隠しようがない。

肉体を使わないと仕事ができない職はシニア向けではないかもしれない。機敏な動作と機転を求められる仕事も難しい。シニアは単重労働に向いているのかもしれない。

ただ、頭を使う仕事(技術、知恵、経験、資格、知識など)は、健康な体さえあれば何とかなる。あとは、気力だけである。仕事への熱意があれば、気力を維持できる。自分にあった仕事でないと熱意は生まれない。自分にあった仕事を見つけるのが大変。

起業を経験する

最終的に誰かの下で働く仕事を求める限り、限界がある。働くという自由を得たければ、起業して自分の仕事を作ることである。シニア起業が増えている理由がここにある。

起業は難しい。言うは易く行うは難しであるが、挑戦する、しないで人生も変わってくる。難しいから出来ないと結論付けないでやってみることである。これが最初の一歩になる。起業とは?を理解するには自分でやってみることが一番良いのだが、それも出来ない人はこれから起業する人を見つけて一緒にやってみることである。

起業インターン生として興味を持った起業アイデアを実現しようとする若者たちと一緒に挑戦してみると良い。起業を準備している若者が集まる場所に顔を出す。自分のスキルや経験が生きると感じるベンチャー起業家に売り込む。

結論

  • 65歳で年金生活を始めるか、仕事探しを始めるかは経済的な余裕度で決まる場合が多いのだが、毎日が日曜日で困っているシニアは働きたいと思っている。
  • 70歳を過ぎても働きたいならば、起業することだ。それも65歳ではなく、60歳で起業すること。