妻の友人の旦那さんたちが昨年と今年に60歳定年で退職した。定年退職では、幾つかの選択が考えられる。

  1. 定年退職をして65歳まで再雇用
  2. 65歳まで継続雇用
  3. 他社に転職
  4. 起業
  5. 引退

妻の友人の旦那さんたちは、全員1の選択をした。60歳で定年退職して会社が65歳まで再雇用する。一人ぐらい2の65歳まで継続雇用があっても良いのになあと思っていたのだがが該当者なしだった。現実は、再雇用という道が多いということだ。

家内の友人の旦那たちが60歳定年で選択した働き方

一般的に会社側は、社員を60歳で一旦定年退職させてから再雇用という形を取る。これをすることで雇用条件を法的変えることが出来る。今までの月額給与が6割ぐらいに下がる。それでも再雇用を望む社員だけを受け入れる。本来は、受け入れたくないのだが政府の方針で法に従わなければならないからだ。

同じ仕事、または、別の仕事で今までの給与の6割で雇うのは会社にとってどれだけメリットが有るのだろうか。社畜になっている定年退職者にしてみれば、不満が残る。なぜ、給与をそんなに下げる必要があるのかと。

誰ひとりとして起業を選択しなかった!

妻の友人の旦那さんたちは、誰ひとりとして起業を選ばなかった。当然といえば当然ある。起業を考えている人は、定年退職の時期まで待っていない場合が多い。起業は、チャンスが見えている時がベストのタイミングになる。定年退職の時期に起業する人は、まだ、チャンスが見えていないのかもしれない。

定年退職時の精神状態は、藁にでもすがりたい気持ちに似ている。65歳までの間、別の収入を得る手立てがないからだ。手っ取り早い方法は、今いる会社の再雇用しか無い。給与が下がるが背に腹は代えられない。殆どの定年退職者はこの道を選ぶだろう。一番安全な方法だからだ・・・取り敢えず、65歳になる前までという条件付きだが。

65歳になる前までに65歳以降の生活をどうするかを考える必要がある。60歳までに独自の第二のキャリアを見つけられなかった人に65歳以降をどうするかを決めさせるのは難しいかもしれない。

転職はかなり難しいのでアルバイトかパートの仕事になるか、仕事を卒業するしか無い。65歳以降の生活は、楽ではない。引退すれば、収入は年金だけ。毎日が日曜日で暇が苦痛になる。社会とのつながりも切れて浦島太郎になっていく。 

給与が下がっても今の会社で再雇用を選ぶ

今の会社ほど居心地が良い労働環境はないのかもしれない。他社に転職しても新しい環境に慣れるまで大変だからだ。待遇は悪くなっても65歳までの収入が確保できる。知らないジャングルに出ていくよりは、安全だ。

会社が用意してくれている仕事や配置転換で文句も言えない労働を後5年間続けることになる。会社側にしてみれば、65歳になる前に辞めてもらっても痛くない。会社での存在感は限りなく薄い。 

それが薄々わかっていながら、彼らは再雇用を選択する。保護された世界を離れたくない気持ちは理解できるが、どっち道、保護された世界から追い出される運命にあることを忘れないことである。

他人にぶら下がって生きる生活から自分にぶら下がって生きる生活にシフトするタイミングが早ければ早いほどチャンスが巡ってくる。快適な老後の生活は、若いうちに準備するほうが良いからだ。

今の会社で働けるうちに何をすべきか?

コロナ禍で会社を離れて自宅でテレワークしたり、リモートオフィスで仕事をする状況になってきている。同時に副業や兼業を許す傾向が生まれてきた。この現象をチャンスと思って第二のキャリアを自分で作り出すべきだ。会社にお世話になる期間は65歳まで。その後は自分でなんとかする必要がある。

2021年4月に「70歳就業確保法」が施行される。70歳までの就業機会を確保するためであるが企業側はこの法律に従う義務はない。努力義務であるからだ。必須ではない。従って、70歳まで雇用が確保されると喜んではいけない。むしろ、雇用は自分でなんとかしろ。そのための支援はするからという感じになる。

70歳以降も働きたい、働ける身体があるならばアルバイトやパートの仕事もあるが、小遣い稼ぎの起業を真剣に考えてみてはどうか。コロナ禍で突然リストラされて失業した会社員は頭が真っ白になる。副業や兼業をしている会社員は副収入で何とかピンチをチャンスに変えようと努力する。この違いが生まれる。

自分でも起業ができるという機会が60歳、65歳、70歳の節目にやってくる。

妻たちは旦那がいつものように通勤してもらえばそれで幸せだ

「亭主元気で留守が良い」・・・夫は家にお金を入れるだけで良く、常から家にいない方が妻にとって都合が良い。妻たちの本音である。

定年退職をして旦那が家でウロウロするのは、妻にとって鬱陶しい。妻の立場に立って考えてみればその心理状態が想像できる。自宅は妻の占領地である。妻にとって夫の再雇用は、収入も入り、いつものように自宅からいなくなる。妻の生活はいつものとおり維持される。

65歳になったとき、旦那と妻は今後の生活をどのようにすべきか打ち合わせをする必要がある。旦那が引退をするにしても、アルバイトで週数日働くにしても旦那が自宅にいる時間は増える。

妻が自宅を独占する時代は終わりを告げる。夫婦一緒に楽しむ時間を増やすことだ。どっち道、二人共老いてくれば協力して余生を楽しむ方法を考えることになる。

旦那も妻もそれぞれ独立した世界を持つことである。自分の世界を持っていれば、伴侶の世界に入り込む必要がない。旦那が暇になり妻の後をついて回る生活は誰にとっても耐え難い。

定年退職を迎えた時に旦那も妻も65歳以降のライフスタイルを今から計画しておいたほうが良い。第二のキャリアだけでなく、第三のキャリアまで考えるべきだ。

結論

  • 定年退職で一旦会社を辞めて同じ会社に再雇用される会社員が多い。
  • 定年退職の時期は、新しいキャリアを踏み出す良い機会になる。
  • 会社があなたを必要としなくなったら、どうするかを準備する。今から副業や兼業を。
  • 65歳以降のライフスタイルを夫婦で考える時期が必ずやってくるのでこの時期に一緒にプランを立てるべきだ。