電車の中に愛用の傘を忘れてしまった。電車を降りる前にスマホを見ていた。駅に着いたのでスマホをバックの中に入れて電車を降りた。その時に頭の中では傘のことを忘れていた。1時間後に傘がないことに気がつく。慌てて、駅まで戻り傘を忘れたので探してほしいと依頼。
雨の日は電車の中に傘を忘れる人が多い!雨の日が多いと傘は必須になる。折りたたみでない傘は邪魔になるのでどこかに置きたくなる。電車やバスでは傘を引っ掛けておく手すりがある。そこに引っ掛けておく人が多い。その結果、多くの傘の置き忘れが発生する。
年に何回新しい傘を買うのだろうか。何回も傘を置き忘れると高い傘を買わなくなり、ビニール傘になる。それでも傘をどこかに忘れてしまう。誰でもが一度は必ず経験する。傘を電車の中に忘れないようにする方法がある。
60歳、65歳で定年退職をするシニアは、一般的に会社組織で次の職場を探そうとする。聞こえてくる雑音は、再就職を見つけるのが大変という雑音だけ。実際に再就職活動を始めて、その雑音が現実であることを悟る人が多い。
70歳まで働こうとすると誰かの会社組織にぶら下がる生活が無理なのが想像できる。経営者と労働者とのお見合いがうまくいかない。経営者は即戦力になる経験者か、教育して育てる若者かのどちらかを考える。
即戦力になる経験者は、その会社が探しているスキルと経験、そして、知識を持っているシニアだけ。定年退職したシニアが会社のスペックに合っていれば、再就職は可能。自分をマーケティングする能力が有れば、再就職の可能性が高まる。人材紹介会社などを頼ると待たされた挙句にとんでもない、期待はずれの会社を紹介されるから注意。
人材紹介会社は万能ではない。担当者は紹介しやすい若い人材を優先的に紹介して自分の売上を伸ばしたい。シニア人材は市場も狭く、求めている会社も少ない。手間がかかる。
70歳を越えても収益を得たいシニアは定年退職前から退職後の生活をイメージして準備している。それがフリーランス(個人事業主)である。定年退職が近づいてくる3年から5年前から70歳以降の老後の生活を想像し、起業を準備する。
生活を共にする伴侶を失うとひとり寂しい生活になる。孤独と暇が襲ってくる。孤独で悩むシニアは発想の転換をして余生を刺激的に生きる選択をすべきである。
家族でも友達でもなく、シェアメイトとして出会って暮らしながら人の「輪」を広げるシェアハウスがある。シニアは刺激がある生活環境で生きたほうが余生を楽しめる。一人で自宅でこもる生活を続けると認知症予備軍になる。元気で健康的な生活を送るには人々との出会いと交流が必須である。
シェアハウスで生活を始めると孤独なシニアが生き返る。同じ住まいをシェアする人として毎日顔を合わせお喋りをすることが出来る。違う世代、外国人、社会の今を体験できる。
どの分野でも美味しい仕事(面白くて遣り甲斐があり報酬が良い)は積極的に奪って行かないと手に入らない。誰もがそんな仕事を探して社内移動、社外転職をする。競争は激しい。激しい仕事の取り合いに65歳を過ぎたシニアは入れない。門前払いが最初の返答になる。
人材不足とメディアは騒ぐが、不足している人材は誰もが積極的にやりたがらない3Kの仕事が多い。精神的、肉体的苦痛を伴う仕事にニーズが有る。ホワイトカラーの仕事を長年してきたシニアならば、ブルーカラー労働者の仕事を探さない。探す前から耐えられない事を知っているからだ。
単純に仕事を探しているシニアならば、確実に見つかる仕事がある。介護の仕事である。絶対的にマンパワーが足りない。猫の手も借りたいほど人が見つかっていない。私は介護の仕事をやりたいという強い動機がないので仕事探しのリストから外している。というか、自分の仕事があるのでその必要が無い。
介護の仕事は強い動機付けが無いと続かない。取り扱うものが老人と言う人間だからである。認知症を持つ老人であれば、普通に接するのが難しい。介護の知識と訓練が求められる。
シニアはいつまでも働けない。体力と健康の壁がある。やりがいがある仕事が見つかっても死ぬまでやる続けられないのが現実。60歳、70歳代はお金稼ぎ、仕事のやりがいで暇な時間が有効に使われるがその後の余生をどうするかが問題になる。
老人の誰もがいつも一緒に時間を共有する友人や知人、家族がいるとは限らない。昔は大家族で生活するのが普通であったが現代は核家族化している。子供に迷惑がかからないように独立して生活をする親が多い。年に何回か子供や孫に会うしかない老後の生活が生まれる。老いと共に孤独がやってくる!
忙しい日々を過ごしていると孤独を感じる暇がない。いつも、やるべきことが見えているからだ。時間があれば、何かをやっている生活ほど孤独が近寄らない。孤独を感じる多くの人は暇な時間を多く持っている。やるべきことが何もないといつも感じているシニアである。
友人、知人、遊び仲間がいれば孤独を感じないと思うのは短絡的である。自宅に帰って一人でいる時間が長いと孤独は近寄ってくる。問題は一人でいる暇な時間をどう使うかではないか。
68 / 190
このページのシニアライター:Norito H.Yoshida
Profile
Joomla CMSを使った法人・個人サイト構築で独立。51歳の時に会社を卒業。雇われる生活から自分を雇う生活になる。ソニー(株)、Yahoo!ジャパン(株)でインターネットビジネスの面白さを味わい、個人でも法人と競争が出来る隙間市場があるのに気が付いた。生涯現役でインターネットの世界で生きて行く。Western Washington University, B.S. in Sociology, Bellingham, Washington, USA.
シニアの生活は、体の老化に従って変わって行く。その体験記をこのブログで書いている。