高齢者向けの職業訓練サービスがあるかを探していたら、東京都で職業能力開発科目を無料で受けられるページを見つけた。神奈川県も探したが、どうもそのような高齢者向け職業能力訓練講座はなかった。年老いてもお金を稼がねば生きていけない老人が多い。
多くの職業訓練所でのコースは、若者向けだ。高齢者向けのコースがもっと開設されても良いのではと思っている。高齢者が働きたいと思った時に時代に合った知識と技術を学び直す必要がある。学んで仕事に就きたいシニア向けの職業訓練所があると労働生産が出来る人口が増える。
職業訓練を受けたいシニアは、ウエブで「職業能力開発校」検索をしてみると良い。
この1ヶ月辺りに何故か右目周辺に痛みを感じ始めていた。痛みを感じるときは、1点をじっと見てから別の場所を見るときや目を閉じるときである。この症状が治らないのでこんなテストをしてみた。私は、3つのメガネを持っている。
遠近両用と中近両用メガネを日常用途で使って右目周辺に痛みを感じるかどうかというテストである。1週間ぐらい中近両用メガネを日常用途で使ってみた。右目周辺に発症する痛みは起こらなかった。
このテストから分かったことは、遠近両用メガネの度数が合わなくなってきているのではないかと。それで眼鏡市場の無料視力検査を受けて見ることにした。
私が風邪を引いたとき、喉から風邪菌が入ってくる。喉の様子がちょっと変だと感じたらすぐにエキナセアのサプリメントを飲むことにしている。3日間飲み続けると喉風邪が消えてしまう。
我が家では風邪の初期症状に必ずエキナセアのサプリメントを飲んで治している。今日はDHCのお店に行って在庫が少なくなったエキナセアのサプリメントを購入してきた。30日分、1日3粒で820円(税込み)でちょっと高めな感じだ。
今年の4月に夫婦で九州旅行に出かける予定を組んだ。シニア夫婦の楽しみは旅行である。非日常体験を楽しむには訪問した事が無い場所に旅行することである。私たち夫婦はまだ60歳代であるので健康で体力がある。体の調子が良い時でしか旅行は楽しめない。どちらかが体調が悪いと旅行を楽しむという選択が無くなる。
4泊5日の旅行
羽田空港から長崎に行く。長崎に2泊した後に高速バスで博多まで行く。博多で2泊して羽田空港に戻るという旅である。旅行計画を立てる時に予算を決める。確実にお金が発生する事は、(1)宿泊代、(2)交通費、(3)食費である。その中で宿泊代と交通費が大きいコストになる。この2つのコストを出来るだけ抑える旅行プランで今回の旅行を決めた。
ホテルと航空機代がパックになっているプランを探した。知人からその方が安いと聞いたからだ。夫婦で旅に出るまでまだ2か月以上も時間があるので色々と調べた。分かったことは旅行代理店でホテルと航空機代をパックにするプランは必ずしもお得でないという事である。
通勤の朝、必ず通る道がある。その道には、7台ぐらいの自動販売機が並んでいる。こんな感じだ。
こんなにたくさんの自動販売機が置かれていると必ず誰かがルール破りをする。通常の価格より安い値段で自社の自動販売機にお客を誘導しようとする。いつも外出しているシニアにとってドリンクの自動販売機は便利な水分供給場所である。私も出来るだけ水分を外出時に取ることにしている。健康維持のために出来るだけ水分をシニアは取る必要があるからだ。
161 / 194
このページのシニアライター:Norito H.Yoshida
Profile
Joomla CMSを使った法人・個人サイト構築で独立。51歳の時に会社を卒業。雇われる生活から自分を雇う生活になる。ソニー(株)、Yahoo!ジャパン(株)でインターネットビジネスの面白さを味わい、個人でも法人と競争が出来る隙間市場があるのに気が付いた。生涯現役でインターネットの世界で生きて行く。Western Washington University, B.S. in Sociology, Bellingham, Washington, USA.
シニアの生活は、体の老化に従って変わって行く。その体験記をこのブログで書いている。