これから暑くなる季節。運動をする時に着るスポーツウエアも暑さに対応できるように素材が変わってきている。最近、筋トレ用に購入したパンツ、エアリズムソフトリブフレアレギンス、はユニクロのエアリズム素材にUVプロテクションSPF50+が追加されている。私が購入したフレアレギンスはパンタロンである。下記の写真はアマゾンで見つかるCRZ YOGAのフレアレギンス(定価4700円)である。
パンタロンが日本で流行したのは、主に1960年代末から1970年代にかけてである。当時、裾が広がったシルエットのパンツが「パンタロン」と呼ばれ、若者を中心に爆発的な人気を博した。この頃のパンタロンは、現在でいうベルボトムやラッパズボンに近いシルエットを指す。
1990年代後半から2000年代前半にかけて、フレアパンツとして再びブームが起こり、そして近年、2020年代に入ってからもレトロファッションの流れで、フレアパンツやベルボトムが再注目される。このように、パンタロン(ベルボトム、フレアパンツ)は、時代によってシルエットや呼ばれ方は変化しつつも、ファッションのトレンドとして何度か流行を繰り返しているアイテムになる。
私が20歳の頃、米国の大学でパンタロンのジーンズが流行していた。帰国時に7枚ぐらいこのタイプのジーンズを持ち帰ったのだが妻が流行ではないと言って勝手に捨ててしまった。もう、40年以上前のことである。ユニクロでフレアレギンスを見つけた時にパンタロンを思い出して直ぐに購入した。
ただ、パンタロン=フレアレギンスは女性中心に流行になっているが、徐々に男性用ジーンズに移ってきている。既にGUではフレアジーンズが販売されている。私の年代ではフレアレギンスではなくパンタロンパンツであるという認識である。
昨年の11月に最新のChromebookを購入して毎日仕事で使っている。お金を稼ぐための道具である。写真はサムソン製のChromebook。写真が気に入っている。日本では、Windowsパソコンが主流であるが米国やヨーロッパはChromebookにシフトし始めている。
私の仕事は、いつも、ネットワークに接続されている環境でないと出来ない。Chromebookはネットワークに接続していないと効果を発揮しないパソコンである。私のニーズをChromebookが満たしている。
70歳になるシニアが知る人ぞ知るChromebookパソコンを使ってお金を稼いでいる。お金を稼ぐのに都合が良い道具としてChromebookがある。私は10年ほど前からChromebookマニアになった。それほど、魅力を感じている。Windowsパソコンにない利便性がたくさんある。
インターネットビジネスを続けるには快適な仕事道具と健康でなければならない。同時にお金を生むビジネスモデルを成長させたり、新しい種を育てたりしなければならない。継続雇用されているシニアは会社勤めが難しくなる。私にはその時間的リミットがない。
インターネットの仕事をしながらお金を稼ぎ年金プラスの生活を愛する妻としている。子どもたちが独立してから二人だけの生活が続く。私はインターネットの仕事、妻はピアノの世界で余生を楽しんでいる。二人共できるだけ長く一緒に生活をすることが出来るよう健康寿命を伸ばす運動を定期的にしている。
私は週2回、3回スポーツジムでの筋トレ。妻は月1回のピラティス教室と日々の自宅ピラティス運動をしている。健康を維持することが一緒に居られる時間を伸ばすことになる。健康とお金、そして、何かに没頭することが余生を充実させる。
老後の生活で過去のつけが出る時がある。妻との関係が悪いシニアは、一緒に何かをするという時間が少なくなることだ。何処かに旅行に行こうと誘っても自分ひとりで行けば!となる。定年退職離婚のシニアは、こんな所に危ないサインが隠されている。現役時代にあまりにも亭主関白で好き放題やってきたシニア。
亭主関白は一見日本的だが、老後で跳ね返りが大きくなるのが現代である。妻の反撃が定年退職後に始まる。女性は男性以上に長生きをして健康寿命が長い。自分の体が不自由になると妻に頼らざるを得なくなる。妻をないがしろに取り扱ってきた亭主は、この時に後悔することになる。
老後の生活は夫婦二人で一緒に楽しむ時間を増やすことがコツ!平日のランチをカフェでと妻を誘ってみることである。料理を作るよりも作られる料理を食べたほうが妻にとって楽である。ランチが駄目ならば、珈琲一杯でも良い。ケーキも一緒に頼めばなおさら妻は喜ぶ。
定年退職や子育ての終了など、シニアライフは時間に余裕ができ、自分らしく自由に過ごせる貴重な時期。これまでの固定観念や義務から解放され、本当に自分がしたいことに目を向けてみてはどうか。70歳になってスポーツジムで筋トレをしていると下記のような女性の後ろ姿に目が留まる。
こんな形の良いヒップをした白人女性はモデルぐらいしか実際の世界にはいない!
こんなお尻をしている女性がヒップアップの筋トレをしている。スポーツジムで筋トレする魅力の一つに目を楽しませてくれる女性たちがいることである。楽しいことは何であっても良い。多くのシニア男性はこんな若い女性がやってくると余計なお世話をする。色々と要らない助言をしながら話しかけてくることだ。彼女たちにとっては邪魔な存在であるということを知らない。ヒップアップのトレーニングの時間を奪うからである。
他人の時間を奪わないで眺めて楽しめば良いのにといつも思っている。眺めるだけならばただ。他人に迷惑もかけない。シニアライフは何かと自分ファーストで度が過ぎる点がいけない。他人に迷惑をかけないで自分を楽しませること。
私の親戚の50歳代の女性の隣家に80歳代の夫婦が住んでいる。この夫婦は何かとお節介で他人のプライバシーを言いふらす習慣がある。そのため、近所では注意人物として嫌がられている。他人のプライバシーを聞き出して、他の人に言いふらす。それが迷惑であるということを認識していない。
第二の人生は自分ファーストでの余生を自由に楽しむのが良いが、度が過ぎない程度に留めるのがマナーである。
70歳を越える年齢になると若さを維持する、若くなりたいという欲望が膨らんでくる。この年代の人は、人によって老いの程度が顕著に分かるようになる。顔を見るだけで分かる人、体を見るだけで分かる人、言動を聞くだけで分かる人、目を見るだけで分かる人、服装や活動を見るだけで分かる人など面白いほど違いが出てくる。
テレビの宣伝を見ると健康食品やサプリメントを常用すれば足の筋肉が付いてくるとか、膝の故障が改善されるとか、肥満が解消されるとかなどシニアの老化改善にアピールしている。健康食品やサプリメントを常用するだけで体が若返るはずがない!栄養バランスを改善する健康食品ならば、体の健康に貢献するが若返る効果はない。
知人や友人で運動を定期的に続けている人の顔や体を観察してほしい。自分と比較してどこが違うかを知るだけで運動習慣が身体の若返りに大きな影響を及ぼしているのが分かるはずである。
このシニア男性は筋トレを70歳の時に始めた。80歳になったら、こんな体になっていたという。
年金で経済的に余裕ができている。仕事で必死になる必要もなくなった。残りの人生をどのようにしたら楽しめるかを今考えている。80歳まであと10年。70歳代にいる間に心でこれはやりたい、行きたい、食べてみたい、買いたいといった留めていた欲求を満たしてみたい。すべてが満たされるわけではないが、残り少ない人生で悔いがないようにしたい。
こんな画像を見つけた。若い女性の後ろ姿である。お尻の形が惚れ惚れするほど良い。私のお尻もこのくらい魅力的であればと思う時がある。お尻の形以上にフィットしたパンツである。こんなパンツの履き方をしている女性に出会ったら見つめてしまうだろう。横浜駅周辺には美人が多い。後ろ姿美人も目立つ。特にお尻の美しさをうまく表現している若い女性に負ける。
老後の楽しみはこんな些細なことでも十分。
70歳を過ぎたら、心の中にしまい込んでいた欲求を恥ずかしくても少しずつ満たして行くほうが良い。残された人生は待ったなしに過ぎていく。満たされない、満たされなかった欲求をこの時期に満たしても遅くはない。
好奇心があれば、人生は楽しくなる。趣味があれば、充実した時間が使える。非日常の生活をしたければ、夫婦で旅行をする。お金には限りがあるが、出来る範囲と頻度で人生を楽しめる事をやってみることだ。
70歳になって目覚めた好奇心がある。週2回の筋トレで肉体改造をしているのでその肉体にフィットしたファッションを楽しもうと思っている。スポーツジムではこの1年間スクワット中心の筋トレで足腰を鍛えている。それにヒップアップができる筋トレも追加している。その効果のためか太ももとお尻の境にある贅肉が消えていっている。それがヒップの形を良い形にしている。
老人のお尻は重力と贅肉で垂れ下がっている。それを治すにはお尻の筋肉を鍛えるしかない。上記の写真のようなお尻の形は男性であるので無理だが、少なくともお尻の形を後ろからはっきりと分かるようにしたい。タイトのジーンズを履いてお尻の形が魅力的に写るようにしたい。
この数十年内に平均寿命が100歳になるかもしれない。毎年2年ぐらい人間の寿命が延びていると聞く。その最先端を行くのが日本だ。今日もスポーツセンターで90歳のおばちゃんが健康運動をしていた。個人差はあるが、90歳になっても普通の人のような生活を続けている老人が多い。
長生きを正直に喜んで良いのだろうか?長生きするためには、生きがいが必要ではないかと思うのだが?
シニア男性は医者に毎日外出することを勧められる。外出して体を動かす生活習慣を身につけるよう促される。行くべき場所があれば助かるが多くのシニア男性は行く場所がない。そのため、取り敢えずカフェに入ってコーヒーを飲む。コーヒーを飲むだけならば、数十分あれば終わる。その後が続かない。私のようにカフェを仕事場として使っている自営業者ならば、その場で仕事をすれば良いがそれがない。
カフェに入っても数十分で出ていくならば、なにかカフェですることを持っていくべきである。本を読む。パソコンでウエブサーフィング。スマホでゲーム。何でも良いからカフェに居る時間を有効に使うべきである。
ついでにカフェに行く楽しみを作ることを考えてみる。スターバックスやタリーズコーヒーには若い女性店員が大勢働いている。そんな女性たちと仲良くなれたらどんなに楽しいことか。
物価が上がっている。シニアは年金だけが収入源。出来ることはお金を節約することぐらいしかない。そこで一番節約効果が高いのはスマホ料金である。もし、月額のスマホ通信料金が5000円以上ならば、月4000円ぐらい節約できる。月額1000円以下で今と同じぐらい通信ができる。
IIJmio( IIJミオ)は月5ギガ、950円で使えるプランが有る。月950円と5000円の差額は相当ある。詳しくは下記を読んでもらいたい。2025年3月31日まで半年間格安の料金を設定している。月5G、500円を6ヶ月間。
電車やバスに乗る時に必ず目にする席が優先席である。席は空いているので座ろうと思うのだが優先席という表示があるので躊躇する。私は70歳であるが、高齢者であるとは思っていない。そんなシニアが優先席の対象者になるのだろうか。
優先席の対象者:
優先席対象は高齢者、体の不自由な人、妊娠中の人、乳幼児連れの人、体調不良の人、内部障がい者、など。 優先席は「常に空けておくべき席というわけではないので、空いていれば誰でも座っても大丈夫」である。ただし、優先席対象者を見かけたら席を譲るようにしてほしい。
上記のような定義付けをどれだけの人が理解しているのだろうか。現実の世界ではスマホでゲームに夢中になっている学生や若者、LINEチャットで夢中になっている若い女性が優先席対象者が近くにいるのに優先席に座っている。
時々、注意したくなるが混雑している様子でないので何もアクションは取らないでいる。優先席に座る、座らないは公衆マナーの一つになる。その判断は個人のマナー意識に依存する。
体に疲れを感じて電車やバスに乗車する人は多い。席が空いていれば座りたいという欲は誰にでもある。元気なシニアならば席に座らなくても困らない。ただ、若者たちが優先席を老人に譲らないマナーは頂けない。スマホのゲームやLINEチャットを座ってやりたいがために優先席に座る人が多い。
4 / 42
このページのシニアライター:Norito H.Yoshida
Profile
Joomla CMSを使った法人・個人サイト構築で独立。51歳の時に会社を卒業。雇われる生活から自分を雇う生活になる。ソニー(株)、Yahoo!ジャパン(株)でインターネットビジネスの面白さを味わい、個人でも法人と競争が出来る隙間市場があるのに気が付いた。生涯現役でインターネットの世界で生きて行く。Western Washington University, B.S. in Sociology, Bellingham, Washington, USA.
シニアの生活は、体の老化に従って変わって行く。その体験記をこのブログで書いている。