今、横浜のみなとみらいに来ている。みなとみらいのスタバでブログを書いている。横浜駅からみなとみらいまで歩いて来たのだが、途中で色々な高齢者と行き交う。行き交う高齢者の顔を私は必ず見ることにしている。人生の大部分を過ごしてきた顔だ。顔にはその人の人生が描かれている。その顔はその人の心理状態を発信している。
日産ビルに行く橋を渡る途中で出会った70歳過ぎの高齢者男性の顔は、気が抜けた顔をしてメガネを歪んで掛けていた。とても、元気が良いハツラツとした顔とはいえない。精神的に何か病んでいる感じであった。
今の生活から仕事がなくなったら、毎日が日曜日になる。暇で肉体も精神もダメになる気がする。何か新しい挑戦をしないと80歳まで生きられない気がする。毎日の生活に新鮮な刺激がないと生きる楽しみが味わえなくなるのではないか。後4年で私も70歳になる。70歳まで今の仕事を続けられれば、70歳以降も仕事を続けたい。
もし、仕事が継続できない状態になったらどうするかを考える必要がある。平日の大部分は仕事で時間が費やされる。ただ、スポーツジムで筋トレを週2回午前中にしているので仕事人間に成ってはいない。趣味の筋トレと仕事をバランス良くやっている感じである。仕事がなくなったら趣味の筋トレだけになる。毎日スポーツジムで筋トレをやろうと思えばやり方次第で出来るのだが、シニアの肉体には辛いものがある。疲れが累積して体調がおかしくなる可能性がある。
70歳は健康寿命の節目になる。健康寿命を伸ばす上で筋トレは効果がある。新しい習慣は目的がないと始まらない。80歳を過ぎて介護される老後生活を送りたくないので70歳になるまでに健康寿命を伸ばす効果がある筋肉貯蓄を始めたい。
老後の生活は予測できないことが起こりやすい。急に原因不明の体の不調になったり、今までに発病していなかった病気になったり、今まで出来ていた動作が急にできなくなったりする。すべてが老化に関係する。老後の生活は老化とどう付き合うかである。
帯状疱疹ヘルペスは、50歳から増え始め60歳、70歳が発症のピークになる。体の免疫力が落ちた時に運悪く水疱瘡のウイルスが騒ぎ出す。体に起きる変化は、予測が出来ない。個人差もある。健康関連がシニアにとって分からないことだらけ。
身体の老化は知らないうちにやってくる。意識できる老化と気が付かない老化現象がある。気が付かない老化にどのように対応すべきか考えたい。
腰痛は誰にでも発症する。60歳を過ぎると区民スポーツセンターでシニア向けの腰痛体操教室が定期的に開催される。腰痛で悩むことがなかった50歳代の時に腰痛体操をしているシニアを見て不思議に感じていた。なぜ、あのような体操が必要なのか。
66歳の今、シニアの腰痛体操は毎日やる必要があることに気が付く。私は60歳になる前まで腰痛であまり悩むことがなかった。悩むとしたら、ぎっくり腰ぐらいであった。年に2回ぐらいギックリ腰で痛い目を味わった。それ以外の腰痛はなかった。
今、ぎっくり腰プラス腰痛が私の体を襲っている。同年代の知人、友人も腰痛で困っている。人によって腰痛の原因が違うため、これをやれば何でも腰痛が改善するという万能な治療方法は見つからない。私の腰痛は原因がある程度分かっているので対策を試しやすい。
60歳を過ぎると加齢と共に筋肉量が急激に落ちる。運動不足と老化が原因である。食べる物も量も老化で草食小食になっていく傾向が強い。若い頃から運動をやり続けているシニアでタンパク質を多く食べている高齢者は別である。使わなくなった筋肉が老化で筋肉の量を調整し始める。その上、筋肉を作るタンパク質の量が少なくなるためにますます筋肉が減少する。
落ちていく体重を改善するには、失われていく筋肉を増やすしか方法がない。脂肪を増やすよりも筋肉を増やすほうが健康的である。シニアの健康を向上する上でも体の筋肉量を増やすことはプラスに働く。暑い夏の日は熱中症になりやすい。体内に水分が十分にないと体に熱がこもりやすくなり熱中症になる。
筋肉は水分を最も多く貯める。人間の体は60〜70%が水分と言われる。筋肉は75%水分を蓄えられる。そのため、血液中の水分が足りなくなると筋肉にためてある水分が使われる。熱中症を防ぐには筋肉にある水分を多く貯めることで熱中症を防ぐ手段になる。
老人の体は筋肉量の損失で骨、脂肪、皮膚が目立ち始める。筋肉があれば、健康的な体型を維持できる。
66歳男性、週2回筋トレ習慣を持つ、基礎的疾患なし、アレルギー症状なし、身長179cm、体重75kg、自営業のインターネットビジネスと言う背景でコロナワクチン接種後にどのような体験をしたかを備忘録として共有したい。
一般的に高齢者(65歳以上)では副反応の発生率が大幅に低いという調査結果が出ている。多くは注射した部分の痛みぐらいである。副反応は若い人ほど強く頻繁に出てくる。それは若い人ほど免疫力が強いため、異物であるワクチンにも強く反応するからである。
私の接種後の副反応はモデルナ製コロナワクチンでの体験である。1回目と2回目で共通している副反応は接種した部位の痛みである。問題は2回目の接種後の副反応になる。
横浜市はコロナワクチン接種券の郵送が遅かった。その上、市内の集団接種会場の予約出来る数が少ないために接種券を持っているのに予約が出来ないシニアが溢れていた。予約対象の集団接種会場での受付は早い者勝ち競争でインターネットや電話で申しんでもつながらない。
そんな状況で東京と大阪で自衛隊による大規模集団接種会場の予約範囲が近隣の県まで広がった。ここでも早い者勝ち競争であった。横浜市から7230人ほどのシニアが大規模集団接種会場で予約した。その中の一人が私である。受付開始から30分で最初の受付枠が埋まった。
24~28日に予約した人の居住市区町村で最多は横浜市の7230人だった。東京都大田区が6250人、同板橋区が4505人で続いた。
インターネットを上手く使えないシニアや競争意識が強くないシニアは完全にこの競争に勝てない。まだ予約枠がある医療クリニックを素早く探すにはこのホームページで探す。
62歳の時に1年に1度の人間ドックを受診した。その中に検便検査があった。3週間後に人間ドックの結果が郵送されてきた。検査結果と精密検査依頼状が入っていた。一瞬、目を疑った。精密検査なんて今まで受けたことがない。なぜ、この歳の時なのだと。
精密検査依頼状には、大腸がんの疑いありと書いてあった。がん、がん、がん。私はがんにかかってしまったのか。すごいショックと不安が襲ってきた。予想もしていない病気の疑いだ。大腸がんについてネットで調べたが、精密検査で大腸内視鏡検査を受けてみないとはっきりしないとあった。
そうか、大腸内視鏡検査をすれば本当に大腸にがんがあるのかがわかるのだ。高齢者になるとがんになるリスクが高まる。60歳を過ぎると体の免疫力が下がる。私の免疫力も当然下がってきている。
60歳を過ぎる頃から体力と筋力の衰えを感じ始めるシニアが多い。特に足腰の筋肉の衰えで体を楽にする行動に出やすくなる。階段を使わないでエスカレーターやエレベーターを使う。歩いていける距離にある場所まで自動車やバス、電車で行こうとする。老いてくると体を使う行動を避け始める。
その結果、体の筋肉の維持が出来なくなり、知らないうちに筋肉を失って行く。60歳を過ぎると毎年1%づつ体の筋肉を失って行く。体の筋肉を鍛える習慣を身に着けないと自分の足で自由に動けなくなるフレイル状態に陥る。今は大丈夫であっても、70歳を過ぎた頃にその付けがやってくる。
70歳前後のシニアは自分の体力と筋力がどれほど落ちているかをこんな方法で確認してみる。体感的に分かる。
バーピーズとはこんな運動である。
体力の衰えは日々の生活に悪影響する。体力が落ちたために疲れる作業や行動をやめてしまう。体を動かすことが少なくなり、新陳代謝を下げる。体を動かさない生活が習慣になると生活習慣病になりやすくなる。シニアは意識して体を活発に動かす運動習慣を身につける必要がある。それが出来ないと時間の問題で普通の生活が維持できない体になる。
自分がシニアであると自覚する前までは、容貌、健康、老後のお金、孤独、居場所、生きがいなどに意識がなかった。還暦のお祝いを家族にされてから、自分がシニアになったという事を認識し、容貌、健康、老後のお金、孤独、居場所、生きがいなどを意識し始めた。
老いは確実に顔や頭の毛に出てくる。顔にはしわやシミが多くなり、顔の皮膚の張りも衰えてくる。頭の毛は黒からグレー、白になる。髪の毛の厚みもなくなり、薄くなる。顔や頭を見て周りの人は、私を「老人」という言葉でくくってしまう。
老人になると一人で生活をする時間が増えてくる。長生きをすればするほど心を分かち合える友人や伴侶がいなくなる。孤独の感じ方は人様々であるが、60歳以上のシニアのうち30%ぐらいが親しい友人がいないという。老後の付き合いは表面だけのお付き合いになりやすい。
17 / 27
このページのシニアライター:Norito H.Yoshida
Profile
Joomla CMSを使った法人・個人サイト構築で独立。51歳の時に会社を卒業。雇われる生活から自分を雇う生活になる。ソニー(株)、Yahoo!ジャパン(株)でインターネットビジネスの面白さを味わい、個人でも法人と競争が出来る隙間市場があるのに気が付いた。生涯現役でインターネットの世界で生きて行く。Western Washington University, B.S. in Sociology, Bellingham, Washington, USA.
シニアの生活は、体の老化に従って変わって行く。その体験記をこのブログで書いている。